マレーシアのブルーモスクの見学 (マレーシア出張報告5)
2019年4月22日 (月) 投稿者: メディアコンテンツコース
メディア学部の提携校MSUの近くに、ブルーモスクという有名な大きなモスクがあります。
これは、シャー・アラムという地域にある世界で4番目の規模を誇るブルーモスクです。
名称は次の通りです。
Masjid Sultan Salahuddin Abdul Aziz Shah
スルタン・サラフディン・アブドゥル・アジズ・シャー・モスク
前回は時間がなく訪問できませんでしたが、今回の訪問ではホテルのすぐ近くでしたので、少しの時間でも見たいと思っていました。
27日の講義と学生指導が終わった後にホテルに戻るとき、まだ明るい時に、案内していただきました。実は、日本では10度台の気温でしたが、マレーシアでは35度から40度くらいの日々が続いたそうで、外を歩いてどこかに行くということは少なく車の移動だそうです。そのためにホテルから1キロもないモスクですが、帰宅時に案内してもらえました。
Dsc_6725
また、イスラム紋様は幾何学的で魅力的です。いろいろなところに使われています。
Dsc_6723 Dsc_6732 Dsc_6766 Dsc_6829
さらにその夜、東京でもよくお会いするMSUのAJ先生と夕食をしたのち、昼間とは景色が違うからということでモスクに連れていただきました。
何枚か写真を紹介します。
モスクの内部も興味深いです。
Dsc_6750 Dsc_6754
Dsc_6758
Dsc_6740 [画像:Dsc_6834]
本学の建物に外観は似ているところがあるようにも思いながら写真を撮ってきました。
いかがでしょうか? 次の写真は4月4日入学式が行われた蒲田キャンパスの風景です。
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
「卒業生向け」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら