香港理工大学デザイン学部の紹介
2019年3月 4日 (月) 投稿者: メディアコンテンツコース
先に紹介した記事の続きです。Zaha氏の設計した建物の中にデザイン学部のさまざまな学科があります。
各階にひとつずつ学科があるような構成です。
写真に各階の学科名などが書かれていますので、ご覧ください。
各階の平面図は次の写真のようです。一般的な長方形とは全く違った形をしています。最初は迷子になりそうでしたが、階段を歩きながら回っている間に共通的な配置である部分が理解できました。私自身、テーブルとイスが一つ置いてあるスペースで、国際無線LANローミング基盤edroamを使って、インターネットに接続してメールのチェックなどもできました。余白のような無駄に見えるスペースで考え事をしたりもできるのはいいなと思いました。
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら