インドネシアのスラバヤ工科大学から博士課程学生との研究交流
2018年7月21日 (土) 投稿者: メディア技術コース
メディア学部の藤澤です。
昨年に引き続き、今年もスラバヤ工科大学から博士課程の学生が私の研究室に来てくれていました。今年、来てくれたのはEsther Irawati Setiawanさんです。Deep Learningを用いたマイクロブログなどのソーシャルメディアにおける文章と画像からの感情分析に関する研究を行っています。
来日間もなく。近藤先生と。
今年は、6月初旬から7月初旬までの1か月間という短い時間で、7月3日に最終報告会を行いました。報告会では「Opinion mining of microblog posts based on multimodal features with deep learning」という研究タイトルで研究してきた内容について話してくれました。報告会には、柿本学部長、近藤先生、太田先生、寺澤先生のほか学生も参加してくれました。
報告会の後、交流会を開き、意見交換等を行いました。
「卒業生向け」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
「研究紹介」カテゴリの記事
- 映像表現・芸術科学フォーラムにて卒研生が優秀発表賞を受賞(2019年03月17日)
- 自由な言葉でライブパフォーマンスをアレンジする(2019年03月16日)
- 先端メディア学II(2年生)の学生が人工知能学会の研究会で発表(2019年03月15日)
- 映像表現・芸術科学フォーラムでの発表(2019年03月10日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら