インドネシアのバンドン工科大学の訪問【インドネシア訪問報告その6】
2017年10月17日 (火) 投稿者: メディアコンテンツコース
iSemantic2017を終えて,バンドン工科大学の訪問時に,メディア学部と提携している芸術学部の先生3名とお会いして,学生向けに次のように講義をしました.
バンドン工科大学におけるキャラクターメイキングの講義紹介【インドネシア訪問報告その2】 2017年10月13日
この記事では,Center for Research on Information and CommunicationのDirecterであるDr.Ary Setijadi Prihatmanto先生らと更なる交流を進めるための議論をしました.私はメディア学部のさまざまな交流活動の紹介,大学院の紹介や研究紹介をしました.それに基づいて,バンドン工科大学と東京工科大学との提携をしてはどうかと提案をいただいたりしました.学生の交流,研究者の交流,シンポジウムの共同開催などについて,相談をしました.
バンドン工科大学はすでに多くの日本の大学とも交流がありますが,メディア学部と交流をよりよくするためには,芸術学部に加えて情報系の学部も交流をすることが必要であると考えていただいているようです.今後の展開が進んだらまたお知らせします.
■しかくIntroduction to Exchange Activities with Institut Teknologi Bandung(ITB),Indonesia - Tokyo University of Technology,Japan 2017年02月15日
今までの交流ををまとめていますので読んでください.
メディア学部 近藤邦雄
「お知らせ」カテゴリの記事
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- 情報処理学会の論文誌に論文が掲載されました.(2019年02月28日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら