オープンキャンパス:相互行為って何?
2016年6月17日 (金) 投稿者: メディア社会コース
相互行為とは聞き慣れない言葉だと思います。
人と人のコミュニケーションだと考えてもらっても良いかもしれません。
私たちは、ビデオ撮影をして、言葉と身体をどのようにして協調して使っているかを研究しています。それを、殆ど初対面の男女がアイドルについて話し合うことから物語をいかにするかということを考えたり、車いすを使用する人と介助者がどのように身体を動かすかを考えたり、カナダでの街歩きを分析したり、ロボットを使ってハワイと福島をつないだり、ミュージアムのガイドと観客の分析をしてその知見からガイドロボットを作ったりしています。
今回のオープンキャンパスでは、研究のごく一部だけなのですが、4年生がご紹介をします。ブースを尋ねて下さるようお願いします。
山崎 晶子
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019年02月20日)
- ×ばつヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019年02月11日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら