学生らが「自動車教習所の学科教習を面白くするアイデア」を提案!
2016年3月 8日 (火) 投稿者: メディアコンテンツコース
メディア学部教員の岸本です。
私の担当するプロジェクト演習「ゲームデザイン」では、学生らのアイデア力を買われて、複数の企業・団体と共同プロジェクトを行っています。
前回は、富士通デザイン株式会社とのプロジェクトを紹介しましたが、今回は、南福岡自動車学校から依頼を受けての『学科教習を面白くするアイデア』コンテストを紹介します。2月26日、本学と福岡をSkypeで繋ぎ、学生4名による決勝プレゼンテーションを行いました。
160226minami08
▲さんかく『学科教習を面白くするアイデア』コンテスト決勝に進んだ4名160226minami06
▲さんかく福岡とSkypeで繋いでプレゼンテーションを行いました きっかけは昨年12月、南福岡自動車学校のマスコットキャラ「亀ライダー」が授業に登場し、実技に比べてモチベーションの上がらない「学科教習」を面白くするアイデアが欲しい!と、学生らに要望したことでした。
151214gd3
▲さんかくグループでのアイデア出しをのぞき込む「亀ライダー」151214gd8
▲さんかくみんなそろって「運転免許ポーズ」 「亀ライダー」の要望を受け、今年1月、紙1枚にまとめた企画案(ペラ企画)10案を南福岡自動車学校に送り、5案を選抜していただきました。そして2月の決勝戦では、本学と福岡をSkypeで繋ぎ、学生4名による5案の決勝プレゼンテーション(各3分間)を行いました。
160226minami01
160226minami02
160226minami03
160226minami04
▲さんかく決勝プレゼンテーションの様子 決勝に進んだ5案は「ヒーローショー」「鬼ごっこ」「復習アプリ」「カードゲーム」など、どれも面白かった中で、『亀出没注意』をプレゼンテーションした石川志帆さん(2年生)が優勝となりました。
◆だいやまーく優勝した石川志帆さん(2年)のコメント
いつものような人の前での形式ではなく、スカイプを通したプレゼンと言うことで、多少の緊張はありましたが、自動車学校の皆さんも思った以上に楽しそうな雰囲気で、緊張せずに発表できました。「他の生徒に話しかけるきっかけになっていい」など、生の生徒さんの意見も聞けて、とても勉強になりました。2つの案を発表させていただき、その中の1つが選ばれたということで、皆の代表として、福岡でも頑張ってプレゼンをしたいと思います。
優勝した石川さんは、3月に福岡に出向いて、自動車学校の教習生や教官たちの前でプレゼンテーションを行う予定になっています。春休みを活用しての有意義な学外活動になることと思います。
■しかく南福岡自動車学校ウェブサイト
ニュース/学科おもしろ化プロジェクト進行中(産学連携の取り組み)
◆だいやまーく執筆記事一覧
◆だいやまーく教員紹介 岸本好弘
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら