ポーランド日本情報工科大学(ポ日大)と提携 (国際交流)
2015年12月 6日 (日) 投稿者: メディアコンテンツコース
メディア学部の近藤邦雄です.
ポーランド日本情報工科大学と大学提携をしましたので,大学紹介と今までの経緯について紹介します.
ポーランド日本情報工科大学は1994年に設立された大学です.
(Polish-Japanese Academy of Information Technology)
(Polish-Japanese Academy of Information Technology)
ポーランドと日本の政府間において,コンピュータ技術を中心とした技術開発,特に,ロボットやマルチメディアなどの技術開発を目的としていた.JICAが資金援助をして,コンピュータやロボットなどを購入し,当時,大変新しいスパコンやロボットなども取り入れた教育をするように考えられていました.日本文化学部もあり,学生らは日本のことに大変強い興味があります.
私が前職時代にJICA短期専門家として3度ほど訪問し,コンピュータグラフィックスの教育や研究について交流をしてきた.国内のいくつかの大学から技術移転をしており多数の教員が訪問していることから,いくつかの大学が提携をしています.
私が本学に移動してからも,シンポジウムの開催に当たり,講演を依頼されたりして,交流を続けてきました.この2,3年でポ日大でもCGアニメーション制作だけでなくゲーム教育を熱心に行っていることから,大学提携をして学生や教員の交流をすることを打ち合わせしてきました.この結果,2015年10月に提携をすることができました.今後,教員の交流や学生の交流などを行う予定です.
今年の夏に「世界を魅了するポーランドのゲーム業界」を紹介したビデオがインターネットで紹介されていました.ポーランドのゲーム業界画どんどん大きくなっていくことと大学での教育にも多くの学生が熱心であり,多くの人にゲームで楽しんでもらう事を目指していることが分かります.このビデオの中には,"ポ日大のゲーム制作コースの様子が紹介されており,いつも満員"というコメントを見つけることができます.交流を通じて,更なるゲーム制作の技術の向上を目指したいものです.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150815-00010008-afpbbnewsv-int
上記ビデオの一場面:大学の建物入口
ポーランド日本情報工科大学と日本に大学との交流の始まり(参考)
http://www.idolab.sakura.ne.jp/IDOLAB/cooperation/doc.htm
1997年に私が訪問したときに撮影した大学の様子をいくつか紹介します.歴史的な建物ですが,内部は改築され,研究室にJICAから提供されたロボットやスーパーコンピュータがありました.マルチメディアを教育していることから音楽やCGなども扱っていました.
メディア学部 近藤邦雄
「お知らせ」カテゴリの記事
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- 情報処理学会の論文誌に論文が掲載されました.(2019年02月28日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら