Waku Workイングリッシュの山田貴子さんが国際教育開発プロジェクトに来てくださいました!
2015年11月12日 (木) 投稿者: メディア社会コース
こんにちは!飯沼です。Waku Work イングリッシュとメディア学部の国際教育開発プロジェクトとのおつきあいも、長いものになってきました。WakuWorkイングリッシュは、フィリピン、セブ島で孤児院の就業支援を行っているソーシャルビジネス&NGOです。今回は代表の山田さんと、森住さんが、本学へ来てお話をしてくださいました。
[画像:Dsc_0114]
我々の卒研プロジェクトから数名、夏に、WakuWorkイングリッシュ主催のラーニングジャーニーに参加するため、フィリピンのセブ島に行っています。そこでは、PRビデオ制作、テーマソングの制作、孤児院の子供のための音楽ワークショップやアートワークショップの開催など、学生のアイデアを中心とした活動を行いました。以下はその時にアートワークショップでフィリピンの孤児院にいる子が描いてくれた絵です♪
[画像:2]
来年も、卒業研究の一環として数名、国際教育開発プロジェクトから参加します。来年はセブ島のロレガ地区という貧困層の住む地域に、WakuWorkイングリッシュのラーニングセンターがオープンします。 我々のチームからはITを使った教育プログラムなどの支援ができると良いとおもっています。 わくわくすることがたくさん待っていそうです!
文責:飯沼瑞穂、松橋崇史、千代倉弘明
「ソーシャル」カテゴリの記事
- 大学院講義(2019年03月05日)
- 卒業論文の発表(2019年02月05日)
- WEB3Dと地域振興(2019年01月04日)
- 高校生のみなさんがメディア学部から世界へ羽ばたくために!(2019年01月23日)
- NHK学生ロボコン2018(2019年01月11日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら