タイ、キンモンクット大学トンブリKMUTTを訪問(国際交流)
2015年8月25日 (火) 投稿者: メディアコンテンツコース
2015年8月3日午前10時にKMUTT(Bangmod main campus、Faculty of Industrial Education and Technology)を訪問しました。ちょうど、この日が新学期ということで新しい制服を着て、名札を下げた学生がいっぱいでした。
今回の訪問では、今までお会いした方とともに、学部長のKitidech santichaianant先生や研究顧問をしている関先生にもお会いでいました。提携した後に交流してきた皆さんとは、共同研究のほか、インターン学生や博士課程進学などについて議論しました。
学科の図書館には、日本の漫画や世界の映画やアニメーションなどのDVDも用意されていました。また、遠隔講義も可能で、少人数での議論もできるような教室も見学しました。
また、続いて、KMUTTのBangkhuntien campusにあるMedia Arts & Media technologyの学科の設立を目指しているプロジェクトを見学しました。タイへの出張の主目的はAFGSという国際会議に参加することでした。たまたまAFGS実行委員長のPeeraya sripian先生は私の知り合いの先生の指導の下で博士を取得していましたので、見学が実現しました。Media Arts & Media technologyという2つを主な研究教育分野にしており、共同研究や博士取得のための交流のほか、メディア学部の教育にも強い関心を持っていただきました。両キャンパスともに今後さらなる交流を進めたいと思います。
http://www2.kmutt.ac.th/en_index.aspx
http://blog.media.teu.ac.jp/2014/11/ievc2014kmuttie.html
http://blog.media.teu.ac.jp/2013/06/2nd-kmutt-tut-j.html
http://blog.media.teu.ac.jp/2012/06/20123-3fde.html
メディア学部 近藤邦雄
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら