タイのチュラロンコン大学と本学を結んで、遠隔教育を初めて実施(国際交流)
2015年7月16日 (木) 投稿者: メディアコンテンツコース
「2015年度 第5回 メディアサイエンス専攻 大学院特別講義」
Chulalongkorn University-Tokyo University of Technology
2015年7月13日にタイのチュラロンコン大学と本学をインターネットを利用して、遠隔教育をしました。メディアサイエンス専攻ではチュラロンコン大学との連携を深めており、この講義は、今後の更なる連携強化のための一つの取り組みです。Skypeを利用した講義を実施煤ために鶴田助手が有線LANが利用できる教室(多くの教室が無線LANのため)で事前に準備しました。また講義前に、講義の理解を助けるために、講義資料と論文を送っていただきました。
本講義前には、現在来日しているチュラロンコン大学からインターン学生も参加して、あいさつをしました。
そして、講義の開催にあたって、Peerapon Vateekul先生より、今までの両校の取り組みやこのはじめての取り組み、今後の提携活動について、紹介がありました。
講義は、
「Complete storm identification algorithms from big raw rainfall data using MapReduce framework」という題目で、KULSAWASD JITKAJORNWANICH先生により行われました。
8月には、メディア学部の私と三上先生がバンコクで開催される国際会議に参加するとともに、チュラロンコン大学を訪問し、提携活動について打ち合わせを行う予定です。
■しかく講演概要
In our previous work, we described various aspects of our approach in converting big raw rainfall data into meaningful storm concepts. Three concepts were defined: local, hourly, and overall storms. The latter describes overall spatio-temporal characteristics of a storm as it progresses over time. We previously described MapReduce-based algorithms for local and hourly storm identification. Overall storms are the most complex to identify, and are at the core of the storm identification system. Multiple consecutive hourly storms that have spatial overlap are combined to create storm-centric characteristics of the whole storm, which could not be captured in most existing hydrology research. In this paper, we propose a MapReduce-based overall storm identification algorithm, which is based on iteration on MapReduce framework. This greatly improves performance when compared to the depth- first search (DFS) graph traveling approach as introduced in our previous work. In addition, additional essential storm characteristics of hourly and overall storms are introduced in this paper. Examples include storm center concepts for hourly storms and storm track and speed for overall storms.
(http://dx.doi.org/10.1109/BigData.2013.6691722).
■しかく講師略歴
GISTDA Academy (R&D Division) Geo-Informatics and Space Technology
Development Agency (Public Organization)
Ministry of Science and Technology of Thailand
2009 - 2014 The University of Texas at Arlington, Texas, United States Ph.D. in Computer Science
2007 - 2009 The University of Texas at Arlington, Texas, United States M.S. in Computer Science
2000 - 2004 Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand B.S. in Computer Science
■しかくチュラロンコン大学との交流経過
2010アジア人財プロジェクトによる国費留学生 2名受け入れ
2012 教員訪問 pizannu先生
2012.3 講演会をチュラロンコン大学で実施
本学教員の訪問と講演 近藤、三上、伊藤、下田
2012.4 インターン学生4名 2か月受け入れ 近藤、三上
http://blog.media.teu.ac.jp/2012/06/04/1778/
2012.6セミナー報告
http://blog.media.teu.ac.jp/2012/06/20123-eb65.html
2013.4 インターン学生6名 2か月受け入れ
2013.8 メディアサイエンス専攻大学院生 CUへ短期交換留学
http://blog.media.teu.ac.jp/2013/08/1-4709.html
http://blog.media.teu.ac.jp/2013/09/2-a13e.html
2014.3 インターン学生とCU教員とTUT教員で共同研究発表、受賞
2014.4 インターン学生9名 3か月受け入れ
2014.8 インターン学生報告
http://blog.media.teu.ac.jp/2014/08/20148-da2a.html
http://blog.media.teu.ac.jp/2014/04/22014411-8ba5.html
http://blog.media.teu.ac.jp/2014/04/creapp-b9a9.html
http://blog.media.teu.ac.jp/2014/04/2014-f678.html
2014.10 国際会議IEVCの実施、チュラロンコン大学への2名の教員の訪問
2014.11 IEVC後に近藤、三上がCU訪問
http://blog.media.teu.ac.jp/2014/11/ievc2014-3028.html
2015.5 インターン学生3名 2か月受け入れ
http://blog.media.teu.ac.jp/2013/12/post-35c9.html
http://blog.media.teu.ac.jp/2013/06/post-c78f.html
http://blog.media.teu.ac.jp/2012/06/post-a7c0.html
メディア学部 近藤邦雄、鶴田直也
「お知らせ」カテゴリの記事
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- 情報処理学会の論文誌に論文が掲載されました.(2019年02月28日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「授業紹介」カテゴリの記事
- トップレベルの論文を読み込む「CG技術特論」(大学院授業紹介)(2019年03月13日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(3)(2019年02月22日)
- タンジブルインタラクションデザイン最終発表(2019年02月13日)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2)(2019年02月12日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら