デジタルデバイドからデジタルユースへ(山崎)

2014年6月26日 (木) 投稿者: ソーシャルメディアサービスコース

先日、故郷に帰りました。私の実家は、ご多分にもれず高齢化が進んでいる農村です。また、一番近くのスーパーに行くためには尾根を二つも超えなければなりません。
そんなこともあり、ここではあまりPCやスマートフォンなどの使用率は低そうだなと思っていました。ところが、最近農家ではタブレットを出荷時期やお知らせがすぐ分かるために、畑やビニールハウスの横に置いて頻繁に使っているそうです。「とても便利」と伺いました。従来、「デジタルデバイド(情報格差)」は特に高齢女性に多いということでした。しかし、メディアのインタフェースによっては、格差の問題は解決できるかもしれません。メディアの使い方を、学生さんとともにこれからも考えて行きたいと思います。

ソーシャル」カテゴリの記事

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /