岸本好弘メディア学部特任准教授が『EdTech新しい学びのシンポジウム第二回』に登壇!
2014年1月19日 (日) 投稿者: インタラクティブメディアコース
岸本好弘メディア学部特任准教授が、1月29日(水)17:00より東京大学福武ホールにて、『EdTech新しい学びのシンポジウム第二回(無料)』に登壇し、"What students learned as Global Math game creators for two years"というテーマで発表します。
主催者である(株)ベネッセコーポレーションよりのご案内(日本語・英語)は以下に。
<ここから>――――――――――――――――――――
毎日寒い日が続いていますが、皆様お元気でご活躍のことと存じます。さて、来たる1月29日(水)17:00より東京大学福武ホールにて、『EdTech新しい学びのシンポジウム第二回(無料)』を開催する運びとなりましたので、ご案内いたします。
テーマは「つくる学び」です。ゲームRovio社『Angry Birds』の開発背景、 UEI社『enchant.js』プログラミングを通じた学び、ベネッセ『Global Math』(http://www.globalmath.info/)数学的思考力ゲーム開発を通じた学び、ゲームプラットフォームの評価など、産学から専門家を招き、示唆に富む講演を予定しています。
プレセッションでは、サンフランシスコ・ジャパンナイト第5回、第6回の優勝者によるプレゼンとEdTechの可能性についてのディスカッションもあります。
参加申し込みは、こちら(http://everevo.com/event/10573)にてお願い申し上げます。
尚、本シンポジウムはU-streamにて、世界のクリエイターに同時発信の予定です。今回は英語での開催です。本シンポジウムにご関心のありそうなお知り合いへお誘いもどうぞよろしくお願いいたします。皆さまのご参加をお待ちしています。
※(注記)海外や英語利用者へのご案内は、以下の案内(英文)もご参考ください。
(株)ベネッセコーポレーション
デジタル戦略推進部
担当 星 千枝
Dear Sir,
Happy New Year!
Benesse Corporation is pleased to announce that "the EdTech Symposium on Innovative learning vol.2" will be held at 5pm, Wednesday, January 29 JST at the Fukutake Hall, the University of Tokyo. Admission is free.
The theme is "Creators’ Learning." Several invited talks are scheduled such as a background development philosophy of "Angry Birds" from Rovio Entertainment Inc., learning through programming by "enchant.js" from UEI Inc., learning through Global Math Creators (http://www.globalmath.info/) from Benesse Corporation, and leaning game evaluation platform by speakers from industry and academia. Also, in the pre-session, we invite SF JAPAN NIGHT V &VI winners. You could learn how they won the contest.
The symposium will be held in English so that global creators in the world can attend the symposium either at the venue or ON-AIR at http://www.ustream.tv/channel/android-cafe. Please visit and get a free ticket at http://ptix.co/1aYfUOd so that you can get presentation documents later.
Sincerely yours,
Chie Hoshi
Department of Digital Business Strategy
Benesse Corporation
「お知らせ」カテゴリの記事
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- 情報処理学会の論文誌に論文が掲載されました.(2019年02月28日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら