東京工科大学メディア学部ブログ開設にあたって
2010年10月 8日 (金) 投稿者: media_staff
「メディアの元祖」である東京工科大学メディア学部では、公式のブログを開設し、併せてTwitterを用いた情報発信を行うことになりました。
メディア学部は他に先駆け1999年に"元祖メディア学部"として将来のメディア社会を担う人材育成を目的にスタートしました。
メディア学部では、人文社会系から情報スキル系やコンテンツ制作系までの広い範囲をカバーする実践的な教育を通して、多様な社会ニーズに対応し、新しいソーシャルサービスやコンテンツビジネスを創造する力を身につける教育をしています。それと共に、新しい感覚のアニメやゲームなどを制作するコンテンツクリエーションや先進的な技術を活かした人とコンピューターとのインタラクションなどを追究するスキル教育もしています。
教育の成果をすでに広く公開していて、4年制大学では初めて東京国際アニメフェア(2002年から)、東京ゲームショー(2007年から)などに本年まで連続して出展しています。それらのイベントを含むメディア学部の活動をブログならびにTwitterを通して皆様に広くお伝えし、皆様からご意見、ご感想をいただけたらうれしく思います。
このメディア学部のブログが皆様とのコミュニケーションの懸け橋となり、そのやり取りの中から新しいメディアやサービスが生まれることを期待して、ブログ開設のご挨拶とします。
2010年10月8日
メディア学部長 飯田 仁
「卒業生向け」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「雑感」カテゴリの記事
- ランニングマシンもインタラクティブな時代に(2019年03月02日)
- 映画鑑賞(2019年02月21日)
- 転ばぬ先の....(2019年02月19日)
- 論文を書くためのソフトウェア(2019年02月18日)
- 3学年合同で最終発表してみた(2019年02月17日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら