【写真:(C)ZST事務局】
17歳の高校生が本戦デビュー!ジム入門当初はキッズレスラー相手にも負けるという経歴ながら、今回の本戦デビューまでこぎつけた坂巻魁斗。師匠・宮田和幸直伝のレスリング&空手の融合でZSTに新風を起こす。
【開催】2014年11月23日(日)
【大会】ZST.43 〜旗揚げ12周年記念大会〜
【時間】
開場14:00
第1部SWAT!バウト開始14:10 第2部本戦開始16:00
【会場】ディファ有明
──PRESTAGEやSWAT、Braveファイトなどで結果を残して、17歳でいきなりの本戦デビューとなる坂巻選手に話を聞きます。まずBRAVEに入門したキッカケから教えてください。
坂巻 小さい頃から総合格闘技の試合を見ていたんですけど、もともとは極真空手を小学校1年生の頃からやっていました。その知り合いを通じてBRAVEを紹介してもらって中学2年生から通っています。
──総合へ活かせている空手の特性はありますか?
坂巻 最近有名になった三日月蹴りだったり空手にしかない蹴り技が総合の選手には通用するのでそういった部分じゃないかと思います。フィジカルの面でも大きな選手に負けずスパーしているので自信があります。
──宮田和幸選手は「練習を休まず、毎日頑張っている努力家」と坂巻選手のことを話していました。
坂巻 空手しかやってこなかったのでBraveに入った当初は打撃ばっかりで......小学生にも負けるぐらいレスリングが弱かったんですよ(笑)。それからキッズレスリングのクラスに通わせてもらうようになったのがきっかけで重点的にレスリングをずっとやってきて、やっと寝技にもいかせるようになってきたって感じです。
──小学生にも負けていたというのは驚きです!
坂巻 最初は全然勝てなかったですよ......。悔しくて悔しくてどうしようもなくて、練習しかないと思って毎日練習を続けてきました。
──積み重ねが実を結んだわけですね。ところで本戦デビュー戦の相手は澤田健壱選手に決まりました。いきなり大ベテランを相手にします。
坂巻 最初にお話をいただいたときはびっくりしたんですけど、いきなり強い選手とやれるんだなって。それだけ評価されているんだと自分のなかで置き換えて、緊張ではなくいつもの練習をしてきた自分だったら勝てると思っています。
──澤田選手の試合を見たことはありますか?
坂巻 会場で見たことはないですけど映像をチェックしたり、周りから結構強い選手だと聞いています。
──いまは格闘技に重きをおいての生活になっていると思いますが、高校を卒業したら、どんな進路を考えていますか?
坂巻 大学への進学を考えていたんですけど、試合にも勝てるようになって、こうして大きな舞台でのデビューも決まったのでBraveでもっとたくさん練習してプロとしてやっていきたいと思っています。
──ZSTでは10代、20代前半の選手が活躍しているのでライバルも多そうですね。
坂巻 いろいろなプロの団体を見ても若い選手の飛躍が続いているので、すごいと思いますけど自分も負けていません。打撃でも張り合えるし、テイクダウン能力は自分の年代ぐらいからしたらずば抜けていると思います。
──おぉ、力強い発言ですね!
坂巻 プロデビューさせていただいたZSTでベルトを狙って、ゆくゆくは海外でも活躍できるようにがんばっていきたいです。
──ということは、少し早いかもしれませんが2014年は飛躍の年だった?
坂巻 そうですね。でも、Braveファイトでセミプロとして試合をして、プロデビューもできましたけど、アマチュアでやっていたときとこうも違うのかって感じでした。距離感の違いやうまくいかないことに気がつけたので、今まで学んだことをこれから出していきます。
──その第一歩が澤田戦になりそうですね。
坂巻 はい! ベテランを相手にちゃんとテイクダウンできる、打撃でも勝てる、オールマイティに戦える選手だというのを会場のお客さんに覚えてもらいたいです。
≪坂巻魁斗選手が所属する【BRAVE GYM】の情報はコチラ≫
≪坂巻魁斗(BRAVE GYM)プロフィールはコチラ≫
≪11/23「ZST.43」ディファ有明大会【本戦】全対戦カード試合順はコチラ≫
≪11/23「ZST.43」ディファ有明大会【SWAT!バウト】全対戦カード試合順はコチラ≫
≪11/23「ZST.43」ディファ有明大会当日券情報はコチラ≫
≪11/23「ZST.43」ディファ有明大会、rvddw X ZST コラボTシャツ販売情報はコチラ≫
≪ZSTオンラインSHOPショップ開設しました!!≫
≪11/23「ZST.43」ディファ有明大会出場選手≪テキスト≫インタビューはコチラ≫
≪11/23「ZST.43」ディファ有明大会出場選手≪動画≫インタビューはコチラ≫
≪11/23「ZST.43」ディファ有明大会開催概要はコチラ≫