[フレーム]

浅羽 由紀〜心に力を〜音楽とライフミッションで生きる

ピアノ弾き語り。東京・静岡・名古屋・大阪を拠点に全国あちこち歌っています。静岡県藤枝市出身。クローバーをシンボルに「心に手をあてられる歌」をテーマに活動しています☆彡一般社団法人ライフミッションコーチ協会認定講師としてカードコーチングもやっています♪

★ライブご予約・お仕事依頼・お問い合わせはこちら↓
asabayuki1205@gmail.com
(注記)↑必ず お名前を入れて頂くようお願い致しますm(_ _)m


【ラジオレギュラー】
毎週火曜21:30〜
かわさきFM「浅羽由紀Four-leaf clover♪」
サイマルラジオ放送・24H聞ける無料配信

★聞き方
にじゅうまるリアルタイムで聞くなら放送時間にアクセス→ http://listenradio.jp/

にじゅうまる24H好きな時に聞けるネット配信で楽しむなら → http://blog.livedoor.jp/asabayuki/archives/51872169.html

[フレーム]

2008年07月

ブログネタ:
浅羽由紀 に参加中!
こんばんわ♪

今日は私が先日行った渋谷の飲み屋のお話です

渋谷で飲み屋を探していたらこんな所を発見しました


のんべい看板










のんべい横丁、これは行くしかない!
お店を探し始めました

のんべえ横丁










5〜6人も入ればいっぱいになってしまうようなカウンターのお店がたくさんあり迷いましたが、その中で開放的な多くのお店の中でひとつしっかりした扉で閉じられた気になるお店を見つけました。

扉を開けると、女将さんが迎えてくれました。他に客はなく、カウンターに座り店内を見渡すと、レトロな匂いが漂う不思議な空間。おもしろい所に入れたぞと思いました

♪店内♪
店内2










渋谷飲み屋店内1











気さくだけれど何か迫力を感じる女将さん。相当な人生経験をされてると雰囲気で感じました。あとで伺ったら年齢は80を超えていらっしゃいました。そんなただならぬ女将さんのお薦めの手作りのおつまみ、珍しいお酒を飲んで、さらに店内を見ると・・・


あれ


はじめ人間











あっ!見たことある!
はじめ人間ギャートルズの原画だ


女将さんが言いました。

「それは園山俊二さんの絵。若いときからここへ通ってたの。ここはいろいろな役者や歌手に画家が来てたの。みんなお金がないから、私がここで食べさせてあげてたのよ。売れてから、みんなが恩返しで絵を送ってくれたりするの。」


どうりで、店内には他にも名がありそうな原画がいくつもありました。やっぱりただならぬ雰囲気なお店。ただならぬ雰囲気の女将さん。


有名なお店だろうに知らずに入った私。様々な名のあるアーティストの方が通ったお店に来れてなんだか嬉しくなりました

私も歌をやってると言うと
「もっと早くに来てくれたらよかったのに。私はもうおばあちゃんだから。」

そう言ってもらえただけで光栄でした
その後、女将さんの子供時代のお話や、表では語られていない戦争中のお話等、とても有意義な時間を過ごせました。


帰りに女将さんが昔自費出版で一冊だけ本を出してるというので、それを買いました。その本はそのお店の20周年の時に作った記念本で、表紙は先ほどの園山俊二さん、中を開けると、女将さんの生い立ちから、お客として通っていた様々な文化人・一般の方からのお店に対して、女将さんに対してのメッセージがつづられていました。

まだ全部読めてないんですが、女将さんは戦争時代に中国にいて、ひきあげ、その後、親に勘当され家を出て、水商売、いろんなことがあって今のお店を作っていたことがわかりました。

私は女将さんに、「本にサインをください。」と頼んだら、


「全部読んだら、それ持っておいで。」


と言われました。
さすがだなと思い帰りました。
商売上手というだけではなく、ミーハーな軽い気持ちではなく、買ったのならちゃんと読んでねとい言われたような気がしました。それだけ、想いの詰まったお店、記念本。自分が随分なこわっぱに思えました
家でちゃんと読んで出直そうと思いました


とてもいいお店を見つけることができました今では有名な人が売れない頃から通っていたお店。私もまだまだな無名で未熟な人間ですが、頑張っていこう気合が入りました。


お店の名前は「ぶゐ」 女将さんのお名前は「平野薫子さん」


弱音吐きそうになったり、甘ったれそうな時は、ここに来ようと思いました


♪お店の外で見つけたポスター♪
おかみさん











♪記念本♪
いっぱいです本












♪記念本園山俊二さんの表紙♪
いっぱいです

こんばんわ♪

本日、日付変わって15日は、先日収録した私の地元静岡FM-Hi!のラジオ番組放送日です

7/15(火)18:30〜19:00
FM-Hi! 76.9 開局10周年記念番組
「MUSIC Hi! RETURNS」
ナビゲーター:片寄桃生(かたよせももい)様


静岡の皆様ぜひ聞いてみてくださいね



そして、8月ライブ追加です

8/14(木)に、山梨県の清里 羽村市自然休暇村で野外ライブに出演させてもらうことになりました

避暑地のリゾート施設で、羽村市民の方は安くなるそうです もちろん、それ以外の方でも利用できる所です
お近くの方、お盆を清里で過ごされる方よかったらお越しください


☆羽村市自然休暇村の地図☆
ブロガーの宝物様が作ってくださりました宝物様、今回もありがとうございます


[埋込みオブジェクト:http://route.alpslab.jp/fslide.swf]

7月・8月ライブ予定案内

★7/21(月・祝)★ 新丸子 The Throb
★7/26(土)★ 大阪 テンイヤーズ
★7/27(日)★ 静岡 Stile Libero
★8/3(日) 静岡 ROCK BAR ジャパニーズモンスターズ
★8/14(木) 清里 羽村市自然休暇村
★8/22(金) 東京都北区共催「子供のための演劇と音楽のお祭り」北とぴあ
★8/30(土) 渋谷 RUIDO K2
★8/31(日) 焼津 トロ箱ライブ

ブログネタ:
浅羽由紀 に参加中!
こんばんわ

コメントのお返事の途中ですが、先に記事を載せます
今月7/27に静岡Stile Liberoでライブをやりますが、前回、3/30のStile Liberoでのライブ動画を載せます


「ほら、ここにいる」ブログでは初公開の曲です
今売っている「浅羽由紀はじめました」のCDに「鎖-KUSARI-」と
一緒に入っている曲です


[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/kLAUt9TXru0]


すみません、いつものお願いですが、
よかったら広めてください


mixi 日記で紹介する方法

映像の右下の「Menu」をクリック
「URL」をコピーする
日記を書く画面の本文上部にある「YouTube」アイコンをクリック
出てきたウィンドウにさっきコピーしたURLをペースト
OKをクリック

ブログで紹介する方法(タグが使えるブログのみ)

映像の右下の「Menu」をクリック
「Embed」をコピーする
ブログを書く画面でさっきコピーしたURLをペースト

これで載せることができます

こんばんわ♪

えっ!デザイナーデビュー?

な〜んて


恐れ多くも新丸子地区の盆踊りのチラシを作りました

私もこれでデザイナーの仲間入りだ〜
(だから、違うって)

新丸子の皆様、要チェックです



盆踊り 続きを読む

ブログネタ:
浅羽由紀 に参加中!
こんばんわ♪

今夜は七夕でしたね

前の記事の「★静岡報告 農業編」、すごく反響があってびっくりしましたコメントもたくさん頂けて、お返事まだできてなくて申し訳ありませんすごく嬉しいです

皆様が同じような問題を抱えられていたり、農業に対して考えを持っていらっしゃる方が多いことがわかりました。

栗はまた成長過程をご報告できたらと思います



今日の記事では、
CDの通販についてお知らせしたいと思います。


<まずはPCで見られている方用になります。>

ブログのサイドバー右上に「お問い合わせ」の下のリンクをクリックして頂くと申込みフォームが出ますので、そちらからお申込みができます


1.鎖-KUSARI- 2.ほら、ここにいる
折り紙応援うちわ付きです☆
1,600円の代引きのみでお届け致します♪
(商品税込800円/送料・代引き手数料800円)



CDがほしいという方、ぜひどうぞ〜
よろしくお願いします

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /