[
フレーム]
当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
戻る
-
くすりによる重篤な健康被害に対する医療費等の支給を受けたい
-
-
既承認の製品情報や日本薬局方等を開発の参考としたい
PMDAのレギュラトリーサイエンス・研究に関する取組みを知りたい
-
戻る
-
-
生物由来製品による健康被害に対する医療費等の支給を受けたい
-
承認された医薬部外品の安全性情報等について知りたい
-
再生医療等製品による健康被害に対する医療費等の支給を受けたい
添付文書、患者向医薬品ガイド、
承認情報等の情報は、
製品毎の検索ボタンをクリックしてください。
レギュラトリーサイエンス・基準作成調査・日本薬局方
第4回 AIを活用したプログラム医療機器に関する専門部会
開催案内
2023年2月20日 14時から16時
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、ウェブ会議形式にて開催しました
議事次第・資料
議事次第
- 報告書の論点検討
- データ再利用のあり方
- 評価データに求められる条件
- 市販後に性能変化することを意図するAI(Adaptive AI)の審査のあり方
- その他
資料
- 資料1 第3回WG概要[98.83KB]
- 資料2 市販後の性能変化シナリオ
- 資料3 議論のための論点メモ(令和5年1月23日)
- 資料4 データベースのモダリティ固有の状況
- 資料5 報告書項目・素案(第3回の再掲)
(注)資料2、資料3、資料4、資料5は非公開