[
フレーム]
当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
戻る
-
くすりによる重篤な健康被害に対する医療費等の支給を受けたい
-
-
既承認の製品情報や日本薬局方等を開発の参考としたい
PMDAのレギュラトリーサイエンス・研究に関する取組みを知りたい
-
戻る
-
-
生物由来製品による健康被害に対する医療費等の支給を受けたい
-
承認された医薬部外品の安全性情報等について知りたい
-
再生医療等製品による健康被害に対する医療費等の支給を受けたい
添付文書、患者向医薬品ガイド、
承認情報等の情報は、
製品毎の検索ボタンをクリックしてください。
レギュラトリーサイエンス・基準作成調査・日本薬局方
国立成育医療研究センター病院
実施機関 |
国立成育医療研究センター・病院 |
ガイドライン |
- 遺伝子治療臨床研究に関する指針
- ヒト幹細胞を用いる臨床研究に関する指針
|
主体 |
医薬品 |
総括研究代表者
(所属機関) |
小野寺雅史(国立成育医療研究センター 研究所 成育遺伝研究部) |
副総括研究代表者
(所属機関) |
島田隆(日本医科大学 分子遺伝学) |
開始年度 |
平成24年度
|
報告 |
H25年度 |
|
H26年度 |
|
H27年度 |
|
H28年度 |
|
備考 |
*(ただし、公表可能なものに修正しています)
ここに掲載するロードマップ、成果及びその他の資料は、実用化促進事業の実施機関により作成されたものであり、医薬品医療機器総合機構の公式見解ではないことに留意してください。 |