裁判員裁判における精神鑑定(季刊刑事弁護69号特集)
| ジャンル | デジタル:特集分売(季刊刑事弁護) |
|---|---|
| シリーズ | デジタル:特集分売(季刊刑事弁護) |
| 出版年月日 | 2012年01月10日 |
◇本特集の趣旨●くろまる田岡直博
◇座談会:裁判員裁判における精神鑑定の現状●くろまる岡田幸之/中島 直/田岡直博/金岡繁裕/菅野 亮
◇責任能力が問題となった事件の判決書一覧表
◇責任能力を争う裁判員裁判の弁護活動 本特集事例報告の分析●くろまる菅野 亮
◇裁判員裁判における責任能力判断 日弁連での判決分析から●くろまる田岡直博
◇責任能力判断 裁判員制度施行前後の比較●くろまる大澤達哉
◇事例報告1:接見ビデオを法廷で上映し、弁護側専門家が証言した事例●くろまる高野 隆/高桑光俊
◇事例報告2:起訴前正式鑑定が実施されたにもかかわらず再鑑定が実施された事例●くろまる今村 憲/安田明代/田口寿子
◇事例報告3:インテイク鑑定の鑑定人がそのまま正式鑑定の鑑定人に選任された事例●くろまる柴田真希/中谷陽二
◇事例報告4:私的鑑定の意見書よりも鑑定人の証言が信用された事例●くろまる鍜治伸明/村松太郎
◇事例報告5:心神喪失のため不起訴となるも、 医療観察法の申立てが却下されたため起訴され心神耗弱が認定された事例●くろまる井桁大介/吉川和男
◇事例報告6:起訴前鑑定人による「口頭鑑定」が採用された事例 ●くろまる小坂井久/倉知京子
◇事例報告7:弁護人の再鑑定請求が認められた事例●くろまる脇田敬志/町田伸一/福井裕輝
◇本特集の趣旨●くろまる田岡直博
◇座談会:裁判員裁判における精神鑑定の現状●くろまる岡田幸之/中島 直/田岡直博/金岡繁裕/菅野 亮
◇責任能力が問題となった事件の判決書一覧表
◇責任能力を争う裁判員裁判の弁護活動 本特集事例報告の分析●くろまる菅野 亮
◇裁判員裁判における責任能力判断 日弁連での判決分析から●くろまる田岡直博
◇責任能力判断 裁判員制度施行前後の比較●くろまる大澤達哉
◇事例報告1:接見ビデオを法廷で上映し、弁護側専門家が証言した事例●くろまる高野 隆/高桑光俊
◇事例報告2:起訴前正式鑑定が実施されたにもかかわらず再鑑定が実施された事例●くろまる今村 憲/安田明代/田口寿子
◇事例報告3:インテイク鑑定の鑑定人がそのまま正式鑑定の鑑定人に選任された事例●くろまる柴田真希/中谷陽二
◇事例報告4:私的鑑定の意見書よりも鑑定人の証言が信用された事例●くろまる鍜治伸明/村松太郎
◇事例報告5:心神喪失のため不起訴となるも、 医療観察法の申立てが却下されたため起訴され心神耗弱が認定された事例●くろまる井桁大介/吉川和男
◇事例報告6:起訴前鑑定人による「口頭鑑定」が採用された事例 ●くろまる小坂井久/倉知京子
◇事例報告7:弁護人の再鑑定請求が認められた事例●くろまる脇田敬志/町田伸一/福井裕輝
関連書籍
-
本体2,500円+税