ジャンルから探す
シリーズから探す
試し読み

裁判員裁判の情状弁護と量刑(季刊刑事弁護66号特集)

裁判員裁判の情状弁護と量刑(季刊刑事弁護66号特集)
◇特集の趣旨と分析の試みくろまる森下 弘
◇裁判員裁判の量刑の基本問題--刑法理論の観点からくろまる浅田和茂
◇裁判員裁判における量刑判断--日弁連での判決分析からくろまる岡 慎一
〈事例報告〉
◇神戸地判平21.12.3にじゅうまる殺人:求刑半減以上、執行猶予付との大幅減刑がなされた事例くろまる安原 浩
◇さいたま地判平22.7.29にじゅうまる殺人:保釈獲得で得られた情状事実などによって執行猶予とされた事例くろまる神尾尊礼
◇札幌地判平22.1.15にじゅうまる殺人ほか:きわめて悪い犯情の事案をどう闘うかという問題を提起する事例くろまる磯田丈弘
◇佐賀地判平22.3.19にじゅうまる殺人、死体遺棄:併合審理した3人の共犯事件で1人のみ大幅減刑がされた事例くろまる長戸和光
◇東京地立川支判平22.7.30にじゅうまる殺人未遂ほか:「求刑超え」判決が言い渡された事例くろまる田岡直博
◇名古屋地判平22.2.4にじゅうまる傷害致死:被告人の人となりを強調して執行猶予を得た事例くろまる山田陽介
◇京都地判平21.12.10にじゅうまる傷害致死:弁護人の量刑意見がほぼ受け入れられ、執行猶予を得た事例くろまる高山利夫
◇水戸地判平22.1.29にじゅうまる危険運転致死:危険運転致死事件において被害者参加がなされた事例くろまる佐谷道浩
◇奈良地判平21.11.30にじゅうまる集団強姦致死:共犯事件において被告人らの「生き直し」を重点とした事例くろまる佐藤朋子
◇仙台地判平21.12.16にじゅうまる強盗致傷、窃盗ほか:最終弁論から弁護方針を立て執行猶予を得た事例くろまる齋藤拓生
◇長崎地判平21.11.20にじゅうまる強制わいせつ致傷、同未遂:性犯罪事件で保護観察付執行猶予判決を得た事例くろまる梶村龍太/中井信郎
◇大阪地判平2.3.25にじゅうまる強盗強姦ほか:全員が女性裁判員のもとで性犯罪の被告人を弁護した事例くろまる小橋るり
◇裁判員はどう思ったか--裁判員経験者の視点からくろまる伊藤秀行

関連書籍

同じジャンルの商品

おすすめ書籍

お知らせ

一覧

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /