このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

現在のページ:トップページ > 芝浦港南地区総合支所 > 暮らしの情報 > 地域のできごと > 令和4年度港区総合防災訓練(台場会場)を実施しました

ここから本文です。

更新日:2023年9月1日

令和4年度港区総合防災訓練(台場会場)を実施しました

10月15日(土曜)に港区立小中一貫教育校お台場学園で港区総合防災訓練(台場会場)を実施しました。
3年ぶりの開催でしたが、お台場地域の住民の方を中心に957名のみなさまにご参加いただきました(関係機関、お台場学園児童・生徒、にじのはし幼稚園園児を含む)。

また、会場内における訓練やデモンストレーションなどではお台場学園防災Jr.ティーム((注記))の皆さんが大活躍をしました。

((注記))港区立小中一貫教育校お台場学園港陽中学校では平成20年4月に「中学生の地域防災への貢献」をテーマに防災教育の一環として「お台場学園防災Jr.ティーム」を発足しました。

会場の様子

1階校門・ピロティ周辺

1階校門・ピロティ周辺では、起震車体験訓練、お台場防災Jr.ティームの食糧班を中心とした炊き出し訓練、エレベーター停止動作訓練を実施しました。

[画像:炊き出し1] [画像:炊き出し訓練1]
【炊き出し訓練1】 【炊き出し訓練2】
炊き出し訓練では、災害時用に備蓄しているバーナーを使用して非常食(アルファ米)の炊き出しを行いました。 受付の人数に合わせて非常食(アルファ米)をパックに詰めて、配給の準備をしました。
[画像:エレベーター停止動作訓練] [画像:起震車体験]
【エレベーター停止動作訓練】 【地震体験車訓練】
地震時のエレベーター停止動作の体験をしました。

地震を疑似体験できる振動操作を搭載した自動車により、地震の揺れを再現し、身の守り方などの訓練をしました。

グラウンド周辺

グラウンド周辺では初期消火訓練、マンホールトイレの展示、D級ポンプ展示、屋内消火栓取扱訓練、隔壁破壊訓練、煙中避難訓練、関係機関による防災PRコーナー、負傷者搬送訓練を行いました。

[画像:初期消火訓練] [画像:煙中避難訓練]
【初期消火訓練】 【煙中避難訓練】
訓練用水消火器を使用して、消火訓練を行いました。

火災時に発生する煙を想定し、煙が充満している煙ハウスの中を通り、避難する訓練を行いました。

[画像:隔壁破壊訓練] [画像:負傷者搬送訓練]
【隔壁破壊訓練】 【負傷者搬送訓練】
集合住宅等のベランダにある隔壁を破壊して避難通路を確保する訓練を行いました。 ダミー人形や救出に使用する毛布・棒等や学校の椅子により作り上げた簡易担架等を使用した救出訓練を行いました。

校舎内・アリーナ周辺

校舎内及びアリーナ周辺では階段避難者取扱訓練、福祉避難所情報コーナー、防災協議会コーナー、避難所体験コーナー、ロープワーク、応急救護訓練(AED/三角巾)、制服体験コーナー、通報訓練を実施しました。
また、令和2年度にお台場学園内の防災倉庫の整理とスターターキットを作成したため、今年度新たにお台場学園内の倉庫の一部も紹介しました。

[画像:階段避難車訓練] [画像:協議会コーナー]
【階段避難者訓練】 【防災協議会コーナー】
階段での避難が困難な方を救助する専用器具の取扱訓練を行いました。 お台場地区防災協議会の活動の紹介や、備蓄すべき物品の紹介などを行いました。
[画像:ロープワーク] [画像:応急救護]
【ロープワーク】 【応急救護訓練(AED)】
ロープの結び方について、消防士の方に教わりました。 心配停止した傷病人がいる状況を想定し、心肺蘇生法、AEDの応急救護訓練を行いました。
[画像:スターターキット] [画像:地下倉庫]
【2階防災倉庫(スターターキット)】 【地下1階防災倉庫】
災害発生時に誰もが避難所を立ち上げられるように、スタータキットを作成し、紹介しました。 主にマンホールトイレや、炊き出しの際に必要なバーナー、釜等が備蓄品を紹介しました。

お台場学園防災Jr.ティーム、芝消防団第8分団、お台場学園港陽小学校児童、にじのはし幼稚園の保護者による総合デモンストレーション

各ブースでの訓練終了後、お台場学園Jr.ティームを中心として本部班・搬送班・救護班・消火班によるデモンストレーションを行いました。

まずは、お台場学園港陽小学校の児童が負傷者を見つけたと想定し、大声で通報した後、負傷者の搬送・救護をお台場学園防災Jr.ティームが実施しました。

次に、負傷者救出の後、小学校の児童が火災を見つけたと想定し、再度大声通報を行いました。その声を聞きつけた防災Jr.ティーム、にじのはし幼稚園の保護者の消火班により、水消火器やD級ポンプを使用して消火を行いました。

その後、芝消防団第8分団によるポンプ操法を披露していただきました。

[画像:デモ1] [画像:デモ2]
お台場学園港陽小学校の児童が負傷者を見つけたと想定して大声通報をしました。 小学生の大声通報を聞きつけ防災Jr.ティームが簡易担架、リアカー、車いすを使用して負傷者を搬送します。
[画像:デモ3] [画像:デモ4]
消防隊員に負傷者を引き継ぐまで、救護班が応急救護を行います。 再び小学生の大声通報により、にじのはし幼稚園の保護者と消火班が消火器による消火を試みます。
[画像:デモ5] [画像:消防団B級ポンプ]
消火班によりD級ポンプを使用した消火活動が行われます。 芝消防団第8分団によるポンプ操法の披露をしました。

防災訓練終了後の様子

総合デモンストレーション終了後に閉会式を行いました。お帰りの際に、ご参加いただいた自治会や個人の来場者に記念品を渡す配給訓練を行いました。

[画像:閉会式] [画像:配給訓練]
閉会式の様子 炊き出し訓練で準備したアルファ米等を配給しました。

関係機関

共催

お台場地区防災協議会

協力機関

警視庁東京湾岸警察署 東京消防庁芝消防署 自衛隊東京地方協力本部港出張所 芝消防団第八分団 港区赤十字奉仕団 港区社会福祉協議会 港区国際交流協会 日本防災士会東京都港区支部

お台場学園港陽小学校・港陽中学校 にじのはし幼稚園 芝浦港南地区高齢者相談センター・ふれあい相談室

協力事業者

江崎グリコ株式会社 加賀屋産業株式会社 株式会社河本総合防災 東京都葛飾福祉工場 株式会社マルエツお台場店 東芝エレベータ株式会社

訓練実施にご協力いただきました関係団体、関係機関、事業者の皆様ありがとうございました。

よくある質問

「特によくある質問」は、登録されていません。

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:芝浦港南地区総合支所協働推進課協働推進係

電話番号:03-6400-0031

ファックス番号:03-5445-4590

外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /