このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

現在のページ:トップページ > 芝浦港南地区総合支所 > 暮らしの情報 > 地域のできごと > 「SKDs学びのまちプロジェクト」事業で芝浦小学校及び芝浜小学校の4年生の総合学習で「まちをみるめ」授業を実施しました

ここから本文です。

更新日:2024年3月15日

「SKDs学びのまちプロジェクト」事業で芝浦小学校及び芝浜小学校の4年生の総合学習で「まちをみるめ」授業を実施しました

「SKDs学びのまちプロジェクト」事業とは

令和3年度から始まりました、若年層を対象に企業や大学等と連携し、地域を知り・地域で活動するためのボランティア及び地域活動への参加意識を高めていくプログラムです。

目的

地域の課題を自分事として捉える機会を創出するとともに、地域活動団体等とのつながりを契機として地域活動の活性化につなげることを目的とします。

効果

・地域への愛着の醸成・人と地域のつながりを体感

・地域活動の活性化

内容

企業や大学等と連携し地域を知り、地域活動に取り組む楽しさを体験する学びの場を提供します。

対象

芝浦港南地区の在勤・在学・在住の小・中学生、高校生、大学生、大人(20代〜40代)の世代別

「SKDs学びのまちプロジェクト」事業実施の目的

近年、地域住民相互のつながりの希薄化、高齢化の進展による地域活動の担い手の減少などにより、子育てや高齢者支援、防災など地域活動を支える地域力の低下が危惧されています。

このような状況において、良好な地域コミュニティを維持・形成していくためには地域におけるまちづくり活動の活性化、新たな担い手育成等に取り組む必要があります。

若年層を中心として地域で活躍できる機会を創出することで、地域の活性化を図るとともに、将来的には地域活動の担い手として活躍することを目指します。

芝浦小学校及び芝浜小学校との連携内容(令和5年度)

芝浦港南地区総合支所は、野村不動産株式会社と芝浦一丁目地区まちづくり協議会、一般社団法人芝浦エリアマネジメントの協力のもと、総合学習の時間に「まちをみるめ」という授業を実施しました。
「まちをみるめ」の授業とは、自分以外の「みるめ(視点)」になって学校内を観察し、様々な工夫を発見する授業プログラムです。他者を思いやる気持ちを育んだり、興味や関心の幅を広げていくことを目的としています。

令和5年度は芝浦小学校に加えて芝浜小学校でも実施しました。

授業では、総合学習の授業で養った視点を活かして、芝浦の街のステキなところ、良くなってほしいところ(バリアフリー、ユニバーサルデザインの観点で)、街でどんな人が困っているか等の観察し、自分なりの意見を発表してもらいました。


しかく実施日
芝浦小学校:令和5年6月15日(木曜)

芝浜小学校:令和5年7月4日 (火曜)

授業の様子

学校内の探索の様子1.

学校内の探索の様子2.

みんなでパシャリ

発表の様子

芝浦小学校との連携内容(令和4年度)

芝浦小学校4年生の令和4年度の総合学習は「バリアフリー」をテーマとしており、一学期には「ユニバーサルデザイン」について学習しました。

芝浦小学校及び芝浜小学校4年生には、総合学習の授業で養った視点を活かして、芝浦の街のステキなところ、良くなってほしいところ(バリアフリー、ユニバーサルデザインの観点で)、街でどんな人が困っているか等の観察し

芝浦港南地区総合支所は、野村不動産株式会社と芝浦一丁目地区まちづくり協議会、一般社団法人芝浦エリアマネジメントの協力のもと、総合学習の時間に「まちをみるめ」という授業を実施しました。
「まちをみるめ」の授業とは、自分以外の「みるめ(視点)」になって学校内を観察し、様々な工夫を発見する授業プログラムです。他者を思いやる気持ちを育んだり、興味や関心の幅を広げていくことを目的としています。

授業では、車椅子を使う人やお年寄りなどの「みるめ」を通じて学校内を探索し、気づきが生まれたようでした。
今回の授業で学習したことをもとに、二学期以降は芝浦のまちについて学ぶ予定です。


しかく実施日
令和4年7月11日(月曜)

授業の様子

授業の紙芝居の様子

皆さん熱心にメモをとっています

学校内の探索の様子1.

学校内の探索の様子2.

芝浦小学校との連携内容(令和3年度)

芝浦小学校4年生の令和3年度の総合学習は「バリアフリー」をテーマとしており、一学期には「ユニバーサルデザイン」について学習しました。

芝浦港南地区総合支所は、野村不動産株式会社と芝浦一丁目地区まちづくり協議会の協力のもと、総合学習の時間に「まちをみるめ」という授業を実施しました。
「まちをみるめ」の授業とは、自分以外の「みるめ(視点)」になって学校内を観察し、様々な工夫を発見する授業プログラムです。他者を思いやる気持ちを育んだり、興味や関心の幅を広げていくことを目的としています。

授業では、車椅子を使う人やお年寄りなどの「みるめ」を通じて学校内を探索し、気づきが生まれたようでした。
今回の授業で学習したことをもとに、二学期以降は芝浦のまちについて学ぶ予定です。


しかく実施日
令和3年6月28日(月曜)・29日(火曜)

授業の様子

授業の紙芝居の様子

みるめカード着用の様子

学校内の探索の様子1.

学校内の探索の様子2.

よくある質問

「特によくある質問」は、登録されていません。

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:芝浦港南地区総合支所協働推進課地区政策担当

電話番号:03-6400-0013(内線:3852)

ファックス番号:03-5445-4590

外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /