ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2019年1月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

南京大の学生が調査した料理の「ウォーターフットプリント」が話題に

人民網日本語版 2019年01月10日14:54

湯気が立ち上る蟹味噌餡の小籠包せいろ1つ分のウォーターフットプリントは2296.95リットル、美味しそうな色合いで人々を魅了する肉団子料理の「獅子頭」1皿のウォーターフットプリントは1351.03リットルといったように、このほど南京大学環境学院の学生たちが手作りした南京の名物グルメのウォーターフットプリント紹介イラストがネットで注目を集め、多くの人が転載しコメントを寄せている。

すでに多くの人が知っているカーボンフットプリントと比べて、ウォーターフットプリントという言葉はまだまだ耳慣れない単語。これは日常生活における公衆消費財及びサービスの過程で消費される目に見えない水を指す。ある料理のウォーターフットプリントを計算するには、食材の成長過程から調理の工程における水使用量、排水量まで全てそのデータに盛り込まなければならない。例えば牛乳をコップ1杯分生産するには、牧草の水やりから乳牛が飲む水、体を洗う水、温度を下げるための水、輸送過程で使用される水など、どのプロセスにおいても水が必要とされる。この紹介イラストを見た「食いしん坊」たちは、グルメが作られるにはこれほど多くの水が使われていたのかと感嘆の声を漏らしている。

だいやまーく料理のウォーターフットプリントの計算方法は?

学生たちはまず南京のさまざまな料理をまとめて、そのレシピを作り、さらに肉料理と野菜料理、各種デザートに分類。彼らはすべての料理に使われる食材の種類、用量、これらの料理の作り方の詳細な統計・整理を行った。また食材のウォーターフットプリントをブルーウォーターフットプリント(地表水もしくは地下水の消費量)、グリーンウォーターフットプリント(雨水の消費量)、グレーウォーターフットプリント(汚染物を吸収し特定の水質基準を満たすため必要な淡水の量)に細分化。そして動物類農産物、農作物、調味料などに分け、食材のウォーターフットプリントデータ集を作成し、具体的には牛と牛乳、豚、羊、鶏と鶏卵、アヒルとアヒルの卵、ガチョウ、魚、コメ・とうもろこし、小麦・じゃがいも、ナッツ・香辛料など13種類に分けた。

レシピを整理しデータを集めた上で、南京大学の学生たちはこれら南京料理のウォーターフットプリントの計算を開始した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /