ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2019年1月10日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

北京の老舗が顔認証による決済システムを導入

人民網日本語版 2019年01月10日10:57

中国の老舗でも今や顔認証システムを使って買い物ができることになっている。北京華天飲食集団公司は、中国の老舗として初めて、支付宝(アリペイ)の顔認証による決済システムを導入したことが8日の取材で明らかになった。北京日報が報じた。

冷麺で有名な老舗レストラン華天延吉の西四本店のレジにiPadほどの大きさのスクリーンが加わった。消費者はそのデバイスの前に立ち、顔をカメラに合わせるだけで精算でき、精算には10秒もかからない。多くの消費者がこの新しいデバイスに興味を抱いたようで、さっそく利用して精算していた。

華天延吉のほか、コンビニ・同興成新便利の5店舗や香妃烤鶏・西単店、護国寺小吃・紅蓮店なども顔認証による決済システムを導入した。

北京華天飲食集団公司の賈飛躍・総経理は、「一部の店舗で試験的に導入した後、当社傘下の全ての店舗で段階的に顔認証による決済システムを導入し、一人でも多くの消費者に便利な決済方法を利用してもらえるようにする計画だ。当社はビッグデータシステムなどの推進も加速させている。今年、当社はビッグデータシステムを活用してターゲットを絞った生産、管理、マーケティングを実現し、商品やサービスを一層消費者のニーズに近づける方針」としている。(編集KN)

「人民網日本語版」2019年1月10日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /