ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2019年1月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

人民元為替レートの変動幅が24年ぶりに記録更新 19年の行方は?

人民網日本語版 2019年01月03日13:19
人民元を数える山西省太原市のある銀行員(撮影・張雲)。

2018年における人民元の為替レートの推移を見ると、「前半上昇で後半下落、上下に変動」と言える。つまり、人民元の為替レートの柔軟性が次第に強まっていることを示している。中国新聞網が伝えた。

2018年の1月から4月にかけて人民元の為替レートは17年の上昇傾向を引き継ぎ、最高で1ドル=6.2元まで高騰した。その後11月になると、人民元の為替レートには下振れ圧力かかるようになり、人民元安が加速。中国国内外の環境の変化の影響を受けて、一時は1ドル=7元近くまで下落した。年末になると、多くの対策が次々と打ち出されたことで市場には安心感が広がったほか、中米の貿易摩擦が緩和したのを背景に、人民元の為替レートは安定するようになり、1ドル=6.9元付近で推移した。

オンショア人民元の対米ドルスポットレートを基に計算すると、18年、上下の振れ幅は7300ベーシスポイント以上で、1994年に為替レートが一本化されて以降最多を記録した。

興業銀行のチーフエコノミスト・魯政委氏は、「18年、中国国内の為替市場は引き続き深さと広さを増しており、人民元為替レートの市場化、変動を促進した。為替レートの柔軟性が引き続き強まってきた。為替市場が一層発展するにつれ、人民元の為替レートの柔軟性と市場化も強まるだろう」との見方を示す。

そして、「18年、人民元の対ドル年率ボラティリティは4.6%だった。円やユーロ、ポンドと比べるとまだ差はあるものの、人民元の為替レートの柔軟性という観点から見ると、変動幅は毎年大きくなっている」と分析する。

国際通貨基金(IMF)が公表している七大準備通貨のうち、18年、人民元の為替レートの変動幅は4番目に大きかった。過去3年はいずれも最下位だった。

19年、人民元の為替レートはどのように推移するのだろう?中国銀行国際金融研究所の研究員・王有しかく(しかくは品の口が金)氏は、「もし米国の株式市場がコントロール可能な範囲で復調し、ドルインデックスがゆっくりと上昇し、98ぐらいになると、人民元の為替レートにとっては下振れ圧力となる。反対にドルインデックスが90ぐらいまで下落すると、リスク回避資金が人民元建て資産に大量に流れ、人民元の為替レートが安定して回復に向かうだろう」と予測している。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /