ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年6月29日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中日が2つの金融協力 人民元の国際化が加速

人民網日本語版 2018年05月14日08:28

中国人民銀行(中央銀行)は人民元の国際化プロセスを推進するため、さまざまな措置を打ち出している。今月9日には、日本と通貨スワップ協定の締結に向けて協議を進めると発表し、10日には両国の中央銀行総裁が中日間通貨スワップ協定に基本合意し、今後は関連作業を迅速に完了させるとした。また中国は人民元適格国外機関投資家(RQFII)の2千億元(1元は約17.2円)の投資枠を日本に付与することに同意した。「北京商報」が伝えた。

▽中日は通貨スワップ協定で合意

アナリストによると、中日の中央銀行が通貨スワップ協定で合意したことは、両国の通貨スワップ取引が実質的な取引の段階に進んだことを意味する。通貨スワップとはフォワード取引を通じて、相手国の通貨のレートを定めるものだ。両国の中央銀行は合意に調印して、定められた期間内に定められたレートで定められた量の通貨を融通し合うことを約束する。

北京科技大学金融管理学院金融学部の劉澄学部長は、「ある側面から言えば、中日が二国間の通貨協定に調印したことは、人民元が自由交換に向けて重要な一歩を踏み出したことを意味する。これは人民元が日本の中央銀行の準備通貨になり、同行が緊急事態に陥れば使用されるということであり、同行が人民元を承認したこととイコールだ」との見方を示す。

二国間の通貨スワップ協定の核心は、中国が協定を調印した相手国で貿易決済を行う際に人民元や相手国の通貨を使用でき、取引を仲介する通貨として米ドルを使用せずに済むという点にある。

マクロの側面からみると、人民銀がスワップ取引を通じて獲得した相手国の通貨は中国の金融システムに組み込まれ、中国の商業機関が相手国の通貨を借り入れて、相手国から輸入した商品の決済に使用できるようになる。また二国間貿易において輸出企業が自国通貨建てで計算した貸出を受けられるようになり、為替変動リスクを効果的に回避でき、交換の手数料も削減できる。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /