ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年12月24日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

2018年中国の軍事外交における見どころトップ10

人民網日本語版 2018年12月24日14:01

(1)SCO防衛協力が新たな段階に

【詳細4月23日に習近平国家主席が上海協力機構(SCO)加盟国の国防相と会談した。翌24日、SCO加盟国拡大後初の国防相会議が北京で開催された。8月22〜29日、テロ対策合同演習「平和の使命2018」がロシアで開催。陸軍、空軍、新型戦力を中心に、総兵力は3000人を超えた。

【ランクインした評価ポイント】SCOは加盟国拡大後、防衛・安全保障分野の実務協力の余地が一層拡大した。「平和の使命2018」は参加した兵力装備と新型戦力がこれまでで最も多く、インドとパキスタンが独立後初めて同時に参加した軍事演習でもあった。

(2)北京香山フォーラムが新たな段階に

【詳細】10月24〜26日、第8回北京香山フォーラム(主催:中国軍事科学学会、中国国際戦略学会)が北京で開催され、習主席が書面で祝辞を寄せた。出席者は「平等・相互信頼、協力・ウィンウィンの新型の安全保障パートナーシップを築く」とのテーマをめぐり議論した。

【ランクインした評価ポイント】今回フォーラムは初めて「北京」の名を冠し、出席した外国政府代表団の規模と高官の数も過去最多となった。

(3)ロシア軍の戦略演習に初参加

【詳細】9月11〜15日、ロシアの戦略演習「ボストーク2018」で、中露両軍の将兵はロシア・ザバイカリエ地方の訓練場で合同作戦行動訓練を行った。

【ランクインした評価ポイント】ロシア軍の戦略演習に中国軍が参加するのは初めてだった。将兵3200人余り、武器・装備900点余り、固定翼機とヘリコプター30機が出動。過去最多人数、最大規模の国外派遣演習となった。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /