ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年10月26日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

人民網「2018年大学学長フォーラム」が山西省太原市で開催

人民網日本語版 2018年10月26日15:39
人民網2018年大学学長フォーラムに出席した中国共産党山西省委員会常務委員で太原市委員会書記の羅清宇氏。

人民日報社が指導し、人民網・共産党太原市委員会・太原市人民政府が共同で主催する「2018年大学学長フォーラム」が山西省太原市で25日、「復帰・革新・人材育成」をテーマに開催された。全国各地から大学書記や学長60人以上が集まり、「一流の学部教育を推進する」や「時代の新たな担い手を育成する」、「大学の役割と地方経済社会」、「新時代における教員チームの育成」などの話題をめぐり、テーマ別討論を展開し、これからの大学教育発展の在り方を共同で模索して、「双一流(世界一流大学・一流学科)」の構築を目指し、智慧を結集した。人民網が報じた。

中国共産党山西省委員会常務委員で太原市委員会書記の羅清宇氏、人民日報社副編集長の張首映氏、中国共産党山西省委員会常務委員で宣伝部部長の廉毅敏氏、中国大学教育学会副会長の張大良氏などがフォーラムに出席した。

人民網副総裁で人民在線董事長の唐維紅氏はフォーラムにおいて、人民網世論データセンターが取りまとめた「2017―2018年中国大学社会影響力ランキング報告」を発表。報告では、重点大学および地方重点学院・大学に指定されている165校をピックアップし、三段階指標システムによって多方面からの評価を行い、広報PR・世論の評価などにもとづく総合影響力が順位付けされた。今年度の大学社会影響力ランキング上位10校には、清華大学、北京大学、浙江大学、上海交通大学、武漢大学、復旦大学、厦門大学、中国人民大学、天津大学、南開大学がランクインした。

国家級大型年度教育フォーラムである人民網大学学長フォーラムは、今回を含め4回にわたり開催され、いずれも盛会となった。これまでに大学書記や学長200人以上が参加し、大学の発展・人材の育成・学生募集制度の改革、大学の国際化といった関心を集める問題に焦点を絞り、出席者がそれぞれの思想・交流体験・洞察を発表することで、中国の大学教育改革と発展のための提案やアイディアを提出し、建設的な成果が得られ、業界内で大きな反響を呼んでいる。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年10月26日


【1】 【2】 【3】 【4】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /