ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年10月9日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

大陸部の109大学が入試免除で香港地区学生を募集

人民網日本語版 2018年10月09日16:27

中国国家教育部(省)はこのほど、2019年「大陸部の一部大学による入学試験免除による香港地区学生募集計画に関する具体的手配」を発表した。同計画に参加する大陸部の大学・高等専門学校は、7校増えて109校となり、「校長推薦計画」枠は、1校につき6人から8人に増えた。香港特区政府教育局は8日、この計画に対して歓迎の意を示した。人民日報海外版が伝えた。

教育局報道官は、「大陸部の大学による入試免除での香港学生募集計画は、2019年も引き続き改良が進んでいる。より多くの大陸部の有名大学が同計画に参加することを歓迎する。これにより学生にもより多くの選択肢が提供されることになる」とコメントした。

新計画によって新たに参加が決まった大陸部の7校は、中央音楽学院、中央戯劇学院、中央美術学院、湖北大学、広東海洋大学、長安大学、蘭州大学。「校長推薦計画」に参加する学院・大学の最低合格ラインは変わらない。募集手順も、従来の申請方式がそのまま採用され、オンライン申請と手続き先での直接確認を組み合わせた方法で進められる。

香港特区政府の教育政策に基づき、条件を満たす香港地区の学生は、指定の大陸部学院・大学で学士課程を修める場合、「大陸部大学スカラシップ計画」に参加することが可能。世帯所得関連審査をパスすれば、年間1万6800香港ドル(1ドルは約14.5円)の全額援助もしくは8400香港ドルの半額援助を受けることができる。世帯所得関連審査を受けない場合の援助は、年間5400香港ドルとなる。

特区政府教育局と国家教育部は、入試免除による学生募集プログラムの具体的な内容を学生と保護者により良く理解してもらうために、12月1日と2日の両日、「2018年大陸部高等教育展」を共同で開催する予定。2019年入試免除学生募集計画に参加する大陸部の学院・大学109校が同イベントに参加、各校の関連情報が紹介される。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年10月9日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /