ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年10月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国の外貨準備残高が3兆870億ドルに 9月末

人民網日本語版 2018年10月08日14:32

中国人民銀行(中央銀行)が7日に発表したデータによると、2018年9月末現在、中国の外貨準備残高は3兆870億ドル(1ドルは約113.9円)に上り、8月末に比べて227億ドル減少し、減少率は0.7%だった。新華社が伝えた。

国家外貨管理局の王春英報道官は、「米ドル指数は8月末の水準を保ち、米ドル以外の主要通貨のレートは上昇したものも低下したものもあり、主要国の債券価格は小幅に低下した。レートの換算、資産価格の変動といった要因が総合的に作用しあった結果、外貨準備残高が小幅に減少した」と述べた。

中国金融先物取引所金融派生商品(デリバティブ)研究院の趙慶明チーフエコノミストは、「米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げが債券市場に与えた影響ははっきりしており、米国債の利回りが急速に上昇し、5年物の利回りはこのほど3%を突破し、10年ものはしばらくの間3%以上を保った。債券の資産は各国の外貨準備に占める割合が大きく、FRBの利上げが世界の債券価格の下落をもたらし、中国の外貨準備残高の資産価格の再評価にも影響を与えた」との見方を示した。

また王報道官は、「未来を展望すると、外部環境は引き続き大きな不確定性に直面するが、中国経済には高い適応力と外部リスクへの抵抗力、安定した健全な基本的局面が備わり、これが引き続き外貨市場の安定した運営に着実な基礎をもたらすことになる。国内外の要因が作用し合い、中国の外貨準備残高は変動の中にあって安定を維持することが予想される」と述べた。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年10月8日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /