ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年10月9日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

国慶節連休の海外旅行消費がバージョンアップ モバイル決済が世界に

人民網日本語版 2018年10月09日10:25

10月7日、支付宝(アリペイ)は今年の国慶節(建国記念日、10月1日)連休の中国人の海外消費データを発表するとともに、「財布なしで行けるネットで人気の世界の10大旅行目的地」も発表した。データによると、中国人の海外消費はバージョンアップの流れが明らかで、世界各地にモバイル決済のブームが到来した。中でも英国のアウトレットモール・ビスタービレッジはモバイル決済件数が前年同期の90倍以上に増え、日本・大阪の道頓堀の商業圏も70倍、オーストラリアのシドニー国際空港も55倍に増えた。

支付宝国際事業部の陳嘉軼ディレクターは、「国慶節に先立ち、弊社は『財布なしで行ける』海外旅行のランドマーク40ヶ所を発表した。これには世界で最も人気のある10大空港、10大商業圏、10大アウトレットモール、10大チャイナタウンが含まれる。連休中にこうした場所では支付宝の利用が平均で10数倍増加し、モバイル決済が可能なネットで人気の新10大目的地も登場した。中国人観光客がモバイル決済を世界中に広めたといえる」と話す。

▽「便利で安全」なモバイル決済を世界に広める中国人観光客

中国人観光客はアウトバウンド観光客数で5年連続のトップとなり、今年の国慶節連休だけでも海外旅行者はのべ700万人に達した。支付宝の今回のデータによると、海外旅行における消費バージョンアップの傾向がはっきりしている。中でも二線都市の住民の海外消費が特に目を引き、福州市は一人あたり平均消費額の増加率が70%となり、初めて北京(45%)、上海(60%)、深セン(28%)、広州(27%)の一線都市を抜き、海外モバイル決済消費の伸びが最も速い都市になった。その他の二線都市も福州の後に続き、杭州市は50%、武漢市は31%、天津市は30%、成都市は26%、重慶市は21%、それぞれ増加した。

また各年代とも海外消費には力強い勢いがあった。中でも60後(1960年代生まれ)は消費者数が90%も増加して、増加率で首位に立った。これはつまり、中国の中高年も海外で携帯電話による決済を選ぶ人が増えたということだ。「70後」(1970年代生まれ)と「80後」(1980年代生まれ)は海外旅行での平均消費額の増加率がトップで、どちらも35%に達した。

海外旅行消費にともなってバージョンアップしたのは中国人の決済習慣だ。市場調査会社ニールセンの調査研究データによると、調査に協力した中国人観光客の90%が、「携帯電話で支払いができる場所では、携帯電話を積極的に選ぶ」と答えており、主な理由として、便利、手数料がかからない、安全などを挙げたという。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /