ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年10月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

大型連休もハイテク活用で旅行がより快適に

人民網日本語版 2018年10月08日14:28

国慶節(建国記念日、10月1日)に伴う7日間の連休中、多くの人が旅行に出かけた。人工知能(AI)などのハイテクの普及により、人々の外出もより快適になっている。新華社が伝えた。

観光客のマナーある旅行を奨励するため、環境保護ボランティアによるイベントが今年7月28日、寧夏回族自治区賀蘭山国家森林公園で開幕し、「ゴミの銀行」も正式にオープンした。この「ゴミの銀行」は観光地内の駐車場の目立つ位置に設置されており、4つの大型ゴミ箱からなる。観光客がゴミを捨てると、クコの実や扇子、無形文化財手工芸品などの記念品と交換できる。

この他にも、観光客は装置の前で身分証をスキャンし、QRコードで決済すれば、入り口に到着してから少し待つだけで、観光地内に入ることができる。吉林省長春市からやって来た観光客の孫祥春さんは黄山で、入場券を購入する際に窓口で列に並ぶ必要がなく、顔認証で通過できることに気づいた。これは中国全土60ヶ所以上の観光地で提供されているスマート観光サービスだ。顔認証技術により、観光客が入場する際に機械が自動で顔をスキャンし、数秒で確認を終える。

また観光客が公衆トイレでトイレットペーパーを無駄使いするのを防止するため、広西チワン族自治区などの一部の公園と観光地内の公衆トイレには、顔認証トイレットペーパー装置が設置されている。トイレットペーパーを受け取る際、顔認証を使用することで、一定時間内に規定された量しか受け取ることができない。これによりトイレットペーパーが一度に持ち去られてしまうといったトラブルを効果的に解決している。

顔認証だけでなく、AIはさらには観光ガイドになり代わり、観光客にとって不可欠な「旅行の神器」になっている。携帯電話の地図アプリでARナビをタップすれば、実際の風景と同じルートがスムーズに表示される。携帯電話は「専属ガイド」になり、観光地の営業時間から人気スポット、推薦ルート、周辺の飲食店などの情報を表示し、さらに有名な観光スポットでは音声ガイドを提供している。吉林省長春市からやって来た観光客の李暁利さんは、「私のような方向音痴でも簡単に道を調べられるようになった」としている。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年10月8日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /