ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年9月20日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

台湾地区で中秋節にもらって一番うれしくないのは「ブンタン」

人民網日本語版 2018年09月20日16:43
台湾地区で中秋節にもらって一番うれしくないのは「ブンタン」
台湾地区の会社員がもらって一番うれしくないギフトに選ばれた「ブンタン」(資料写真・台湾紙「中央社」提供)

中秋節(旧暦8月15日、今年は9月24日)を目前に控え、人々は世話になった人に贈るギフトの準備で忙しい時期。しかし、台湾地区では業界によってはタブーもあるため、ギフトを選ぶ時には注意も必要だ。また、台湾地区で行われたある調査では、台湾地区の会社員がもらって一番うれしくないギフトは「ブンタン」だった。中国新聞網が台湾紙「中央社」の報道を引用して報じた。

台湾地区の求職サイトyes123が実施した調査では、回答した企業の63.8%が「今年は中秋節にボーナスを出す」と答えた。「ギフトを配り、ボーナスは出さない」は33.3%。また「ギフトもボーナスもない」という回答も2.9%あった。企業が配るギフトで人気があるのは「月餅セット」(34.2%)で、以下、「ブンタン」(29.6%)、焼き菓子の「鳳梨酥・蛋黄酥」(25.4%)、「お菓子やビスケットなどの詰め合わせ」(19.8%)、「スーパーの商品券」(16.7%)と続いた。

一方、ギフトをもらう側の会社員を対象にした調査では、もらって一番うれしくないギフトが「ブンタン」(38.3%)で、以下、「自分の会社の商品やサービス」(29%)、「お米」(22.1%)、「月餅セット」(20.2%)、「アワビ・フカヒレ」(19%)と続いた。

またyes123のスポークスパーソンの楊宗斌氏は、「台湾地区の各業界には特別なタブーもあるので、それも忘れてはいけない」と指摘する。例えば、マスコミや医療関係の業界では、「商売繁盛」を意味するパイナップルを贈るのはタブーで、「ずっと忙しい」を意味する「マンゴー」や、心肺蘇生法を連想させるビタミンCも医療業界ではタブーとなっている。

楊氏によると、これ以外にも取引先などにギフトを贈る時は、「ベアマーケット」を連想させるため「クマ」の絵が入ったものを避けたほうがいいという。

yes123は8月29日から9月12日まで、企業のボーナスや会社員の中秋節の過ごし方に関する調査を、オンラインアンケートの形式で、20歳以上の在職中の会員を対象に実施し、1148件の有効回答を得た。信頼レベルは95%で、誤差値はプラスマイナス2.89%だった。企業だけを見ると、有効回答は840件で、信頼レベルは95%、誤差値はプラスマイナス3.38%だった。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年9月20日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /