ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年5月10日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

コストコが上海出店を決定

人民網日本語版 2018年05月10日15:35

米国の会員制倉庫型スーパー・コストコが中国でオープンという情報に、新たな進展があった。情報によると、開市客(中国)投資有限公司(コストコ)と上海浦東康橋(集団)有限公司はこのほど正式に投資協定書に署名した。コストコは浦東康橋に中国区投資本部を設立し、提携先の星河控股集団と会員制店舗を共同建設する。北京商報が伝えた。

コストコにとっては中国大陸1店舗目となり、提携先の星河控股集団は深セン市の企業となる。コストコは2014年にECサイトを通じ、中国の消費者と接触していた。また、2014年10月には天猫国際(Tmallグローバル)で公式旗艦店を開き、食品や健康食品などを取り扱っていた。

コストコは世界初の会員制倉庫スーパーで、その営業利益の7割は会員料金の収入となっている。

コストコはかねてより中国での店舗経営を計画していたが、実現には至らなかった。現在は国内の会員制消費の機運が高まっている。

しかしコストコが国内でどのような展開を見せるのかについては、具体的な情報が公開されていない。会員制スーパー「サムズクラブ」は中国で十数年に渡り、新型小型店を試みるなどし「中国化」の特色を把握しており、2020年末までに全国で40店舗を構える予定だ。前置き倉庫を設置し、通販サイトの京東商城に入居し、「1時間配達」サービスを提供して消費者を取り込んでいる。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年5月10日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /