ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年5月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

オリンパス中国深セン工場の操業停止

人民網日本語版 2018年05月08日15:49

証券時報の報道によると、精密機器メーカーのオリンパスは、中国深センにあるデジタルカメラの工場の操業を7日に停止した。北京商報が報じた。

同日午後、オリンパス(深セン)工業有限公司の小松享代表取締役社長は、同工場の操業を7日から停止すると、従業員に対して正式に通達した。

オリンパスは世界にグループ会社が108社あり、医療事業が総売上高の70%と、一番大きな割合を占めている。カメラメーカーシェアを見ると、16年、オリンパスのミラーレス一眼レフカメラのシェアがキャノンとソニーを上回ってトップだった。

数日前、「日本経済新聞」が、オリンパスがデジタルカメラ製造工場の再編を行う可能性があると報じていた。今回の深セン工場の操業停止により、一般的なデジタルカメラの生産量を減らす一方、ハイエンドデジタルカメラやレンズ交換式ミラーレス一眼レフカメラの生産能力が強化され、一般的なデジタルカメラの商品ラインナップが段階的に縮小されていくと見られている。

報道によると、オリンパスは広東省番禺区にあるデジタルカメラの工場を閉鎖し、製造工場を3拠点から2拠点に縮小する可能性があるという。また、深センとベトナムにある工場も生産する主な製品や方向性を調整し、レンズの受託製造を新たな業務とする可能性がある。

その他、オリンパスは6月に新商品を発表するほか、欧州の販売戦略を調整する可能性もある。業界関係者は、「オリンパスは今後、カメラの中心業務をポテンシャルの高いレンズ交換式ミラーレス一眼レフカメラ市場に移す」と見ている。 (編集KN)

「人民網日本語版」2018年5月8日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /