ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年5月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

中国、2000年以降生まれの新成人の趣味は? 最新報告

人民網日本語版 2018年05月08日10:40

5月4日、中国全国学聯秘書処が筆頭となり、中国青年報社と人気チャットソフト・騰訊(テンセント)QQが共同で00後(2000年以降生まれ)のQQユーザーについてまとめた「00後画像報告」が北京で発表された。うち、00後のアイドル追っかけ、映画鑑賞などの7分野の傾向統計は、5000万人以上のアクティブユーザーを誇るSNSサービス・QQ興趣部落の00後のユーザーの今年3-4月の投票によってまとめられている。中国青年網が報じた。

00後の人気のネット流行語「コール」、「グサッときたよ」

モバイルインターネット時代の今、多くのネット流行語が登場し、若者の間で人気となっている。報告によると、00後が頻繁に使用している流行語は、「打call(コール)」、「扎心了(グサッときたよ)」、「仏系(仏のように物事に拘泥しない人々を指す)」などだ。

廖涛さんは、「脂ぎっている」というネット流行語を使って冗談を言うのが好きだ。例えば、誰かが私に何かを手伝ってほしいという内容のメッセージを送ってきて、その文末に「大好き、チュッ」という言葉があると、「脂ぎっているなぁ」と返信するという。

廖さんは、チャットをする時にネット流行語を使うのが好きな主な理由について、「若者はみんな流行しているものが好きで、ネット用語を使うとフレンドリーになる」と説明する。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /