ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年5月9日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中日韓サミットでFTA締結推進へ、日本企業は「一帯一路」でチャンス模索

人民網日本語版 2018年05月09日16:27

李克強総理は現地時間8日夜、日本の安倍晋三首相の招待を受けて同国を公式訪問し、第7回中日韓サミットに出席するため東京の羽田空港に特別機で到着した。第一財経網が伝えた。

中日韓サミットは2年半ぶりの開催となる。3ヶ国の指導者は集まって何を話し合うのだろうか。これまでの各方面の予想や外部で一般的な見方によると、3ヶ国は今回のサミットで、経済貿易協力の再活性化、多国間貿易システムの保護、朝鮮半島問題、東アジアの安全保障情勢について主に話し合うという。

日本のビジネス界も今回の李総理の訪問に大きな期待を寄せる。日本貿易振興機構(ジェトロ)上海事務所の小栗道明所長は、「李克強総理の訪日は日本企業にとってよいニュースであり、中国政府は日本企業が引き続き中国で投資を行うことを大々的に歓迎すると日本企業に思わせるものだ。よって私たちも今回の訪問を契機に中日二国間の貿易と投資が拡大されるものと非常に期待する」と述べた。

▽日本企業は「一帯一路」にチャンスを模索

外交部の孔鉉佑副部長は、「李克強総理は今回の訪日で安倍首相と会談し、明仁天皇と会見し、日本の与野党及び各界の人々と対面し、『中日平和友好条約』締結40周年の大規模招待会でスピーチし、北海道も訪問する予定」と説明した。

李総理は日本で強い影響力をもつ新聞「朝日新聞」に寄稿した「中日平和友好事業の再出航を」の中で、「日本経済界の関係者の方々と交流する中で、多くの日本企業は『一帯一路』イニシアチブがもたらす幅広いチャンスを共有したいとの意向を持っていると聞いている。確かに、高度に相互補完的な経済関係にある中日両国が、新たな科学技術・産業革命の潮流に乗って、省エネ・環境保護、科学技術の革新、ハイエンド製造業、財政金融、シェアリングエコノミー、医療・高齢者福祉など多岐にわたる分野での実務協力を拡大していくことは非常に将来性が高く、両国企業による第三国市場での協力も大きな潜在力を有している」と記した。また、「今回の訪問中、双方は衛生及び医学科学、サービス産業、社会保障などの分野に関する一連の協力協定に署名する予定だ。さらに中国側は日本側と通貨スワップ協定の締結に向けて協議し、日本への人民元適格国外機関投資家(RQFII)の投資枠の付与を発表する予定である。両国間の互恵協力の質の向上とグレードアップは新たなチャンスを迎えていると言えよう」と記した。

昨年11月、李総理は北京の人民大会堂で近年まれに見る大規模な日本経済界の訪中代表団と会談し、日本側は主要企業のトップ約250人が出席した。4月9日にも人民大会堂で、日本国際貿易促進協会の河野洋平会長及び代表団のメンバーと会談した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /