2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

成都市初の無人スーパー、24時間営業で集客アップ目指す

【中日対訳】

人民網日本語版 2017年09月06日08:39

成都市市内に4日、24時間営業の無人スーパーが登場し、体験しようとする多くの市民が訪れた。成都市では年内に、春熙路、寛窄巷子、環球センターなどビジネスエリアと観光スポットで10店舗の開業を予定している。中国新聞網が伝えた。

この店に入り買い物するためには▽アプリをダウンロード▽QRコードをスキャンしアカウントをフォロー▽QRコードが記載されたショッピングカードを所持――という3つの手段がある。一般的なスーパーで買える飲み物、お菓子、日用品が揃っている。すべての商品に専用の精算ラベルが貼ってあり、出口でQRコードをスキャンすれば、商品識別エリアがどの商品であるかを識別する。そしてスクリーンには購入商品名と総額が表示される。

早速体験しに来た市民の張さんだが、携帯決済に不慣れな彼女は、十数分をかけて、ようやく買い物を終えた。張さんは「近くにコンビニが少ないので、無人スーパーがあれば買い物が便利だ。ただ人間の店員と比べ、無人コンビニの利用時間は短いとは限らない。例えばヒマワリの種を1袋購入するならば、店に出入りするたびにスキャンしなければならず、普通のコンビニより時間が短縮されるとは限らない」と話した。また伝統的なコンビニやスーパーと比べ、この無人スーパーの商品は種類が不足しているという。

経営者にとって、無人スーパーのメリットは人件費削減にある。しかし数十万元(1元は約16.68円)の資金が必要なほか、商品の安全問題も無視できない。例えば記者が出口を開くと、後ろの利用客は精算を終えてなくても続くことができ、それを阻止する人もいなかった。実は現在の無人スーパーのほとんどにこのような安全リスクが存在している。

現場スタッフの朱さんは、「未来の無人スーパーは、通報システムによりこのケースを予防する。さらに重要なのは、ユーザーが携帯電話などの情報を登録しているため、信用を失う行為があればブラックリストに載り、その後は無人スーパーに入店できなくなることだ」と話した。(編集YF)

「人民網日本語版」2017年9月6日


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

最新コメント

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /