ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年5月10日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

有人潜水艇「蛟竜号」が地球一周有人深海潜水航行を予定

人民網日本語版 2018年05月10日14:51

国家深海基地管理センターが発表した情報によると、有人潜水艇「蛟竜号」は2020年中頃に1年間の地球一周有人深海潜水航行を実施する見通しだ。「海上シルクロード」主要国と協力し、太平洋、インド洋、大西洋を跨ぐ。国家深海基地管理センターの丁忠軍副チーフエンジニアによると、今回の主な任務には深海鉱区の観測や深海環境の保護研究、公海の保護、深海先端科学分野の国際協力などが含まれる。北京青年報が伝えた。

蛟竜号は中国が自主設計・集積・開発した有人潜水艇。蛟竜号は2012年6月にマリアナ海溝で、同類有人潜水艇としては新記録となる7062メートルの潜水に成功した。海上試験以来、蛟竜号は158回の潜水に成功しており、557日をかけ8万6000カイリ以上を航行している。

蛟竜号は昨年末、任務完了後に国家深海基地に戻り、1年間に渡る作業性能のグレードアップを行っている。丁氏によると、これには水中測位及び目標捜索能力の向上、海底付近の地形測量能力の向上、ロボットアームとサンプル回収ケースによる直接的なサンプル回収能力の強化が含まれる。

改良後の蛟竜号は、来年下半期からその翌年の年初にかけて、西太平洋の深淵とマリアナ海溝、ヤップ海溝、マゼラン海山エリア、南西インド洋熱水エリアで2回の科学応用航行を行う。

丁氏は、「2020年中頃から、世界一周有人深海潜水航行の準備に入る。初の世界一周有人深海潜水航行の具体的な航路は未定で、世界の主要海域で潜水任務を行い、かつ海上シルクロード主要国に停泊する。またこれらの国の深海分野の科学者と共同潜水し、海底を共同調査・研究する計画もある」と説明した。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年5月10日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /