ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年4月20日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

国家統計局:第1四半期の宿泊・飲食業成長率がGDP成長率上回る

人民網日本語版 2018年04月20日17:04

国家統計局国民経済核算司の董礼華・司長はこのほど、「穏やかな成長を見せた第1四半期の中国経済」と題する文章を発表した。これによると、2018年第1四半期(1-3月)、国民経済は引き続き穏やかな成長をみせ、経済構造のモデルチェンジ・アップグレードも継続して進められ、良好な局面を呈した。同時期の宿泊・飲食業が顕著な成長ぶりを示し、国民経済を活性化する大きな力となった点は特に注目に値する。人民網が伝えた。

国家統計局の統計データによると、中国における宿泊・飲食業の第1四半期成長率は7.1%に達し、GDP成長率を上回り、ソフトウェア・情報技術サービス業、賃貸・ビジネスサービス業、交通運輸業、倉庫業、郵政業と並び、国民経済の活性化における原動力の一つとなった。

国民経済業界の分類によると、宿泊・飲食業には、宿泊業と飲食業の2種類が含まれる。宿泊業とは、有償で顧客に宿泊施設を一時的に提供するサービス活動を指し、長期滞在施設の提供は含まれない。具体的には、観光ホテル、一般ホテル、その他宿泊サービス業が含まれる。また、飲食業とは、固定の場所で、食物をその場で調理・加工し、顧客に販売するサービス活動を指し、顧客は主にその場で食品を消費する。飲食業には、正餐サービス、ファストフードサービス、飲料・コールド飲料サービス、その他飲食サービスが含まれる。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年4月20日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /