ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年1月11日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

香港・マカオ・台湾地区・チベットを「国」扱い、マリオットホテルを捜査

人民網日本語版 2018年01月11日16:29

米ホテルチェーン大手マリオット・インターナショナルの中国語版公式サイトにおいて、香港・マカオ・台湾地区およびチベットが「国家」として扱われていた事件について、上海市黄浦区網信弁(インターネット情報弁公室)と市場監督管理局は10日夜の通達で、「すでにホテル側の担当者と面談を行い、立件のための捜査に乗り出した」ことを明らかにした。新華社が報じた。

通達によると、9日と10日にそれぞれ、マリオットホテル管理公司の上海の責任者とマリオット・インターナショナルグループ大中華区の責任者と面談を行ったのと同時に、ホテル側に関連コンテンツを即刻削除するよう求めた。また、ウェブサイトおよびアプリで発表されたすべての内容を全面的に調査し、同様の内容は全て徹底的に削除させる方針だとした。さらに、ホテル側に対し、一般市民からの関心に直ちに応え、さまざまなルートを通じて内容修正に関する告知を行い、悪影響を抑えるため最大限努力するよう求めた。

初期調査により、マリオット・インターナショナルの行為は、「中華人民共和国ネットワークセキュリティ法」および「中華人民共和国広告法」の規定に違反する疑いがあることが明らかになった。黄浦区市場監督管理局は、これについてすでに立件のための調査に乗り出している。

この事件は先ごろ、ある微博(ウェイボー)ユーザーが、マリオットが中国の会員向けに出したアンケート調査の中で、チベットが「国家」のリストに組み入れられていることを指摘したことから端を発しており、その後、マリオット側は2度にわたり声明を発表し、深い謝罪の意を示した。またこの誤りが発覚した後、すでに全てのアンケート調査を即刻中止しているほか、同様のミスが生じないよう対応措置がすでに講じられている。マリオット・インターナショナルは、「中国の主権と完全な領土に対し、尊重する立場を貫く」ことを改めて強調している。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年1月11日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /