ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年12月28日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

外交部、独大使の中国批判は白黒を逆さまにするもの

人民網日本語版 2017年12月28日10:59

ドイツのミヒャエル・クラウス駐中国大使は先日メディアのインタビューで、最近の中独関係におけるいくつかの問題に言及し、特に中独両政府が昨年6月に立ち上げを決めたサイバーセキュリティー協議制度について、中国側が対話の誠意を欠くため、これまで会合が行われていないとした。中国外交部(外務省)の華春瑩報道官は27日の定例記者会見で、大使の発言は白黒を逆さまにするものだとした。

華報道官は「大使は本来接受国を尊重し、両国の理解・親善・協力促進の使者及び懸け橋となるべきだ。だが率直に言って、この大使とその言行は建設的でなく、非常に誤ってすらいる。彼の考えは事実と合致せず、白黒を逆さまにしてさえいる」と指摘。

「中国側はサイバーセキュリティー分野でドイツ側と交流・協力を実施することに一貫してオープンな姿勢だ。双方は今年6月の第1回ハイレベル安全保障対話制度の枠組みで、すでにサイバーセキュリティー問題について踏み込んだ交流と意思疎通を行った。中国側は中国で開催する協議にドイツ側を繰り返し招待したが、ドイツ側は遅々として派遣しなかったうえ、今では反対に誠意を欠くと中国側を非難している。これは全く筋が通らない。彼は大使としてこれらの状況を非常によく知っているはずだ。在中国ドイツ大使館と関係者が非専門的で無責任な話をせず、中独関係の発展と双方の互恵協力の促進に寄与することをするよう望む」とした。(編集NA)

「人民網日本語版」2017年12月28日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /