ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年12月25日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中古品取引がネット通販の新たな戦場に

人民網日本語版 2017年12月25日15:28

「買って買って買いまくる」衝動的な買い物の後、使っていない商品を家庭内でどのように処分するかが頭の痛い問題になっている。こうした動きをうけて、中古品取引が越境EC、生鮮食品EC、新小売に続くEC分野の新たな戦場になっている。これまで約1年にわたり運営されてきた京東傘下の中古品取引ブランド「拍拍二手」がこのほど正式にオープンにこぎ着け、ここ最近さまざまな動きをみせる不用品取引プラットフォームのアリババの「閑魚」や58同城の「転転」と正面から矛を交えている。「北京日報」が伝えた。

▽京東は市場シェア獲得を目指す

拍拍二手の王永良社長は、「現在、『拍拍二手』はぜいたく品、ピアノ、携帯電話、コンピューター、デジタル製品、衣類・アクセサリー類、書籍など高級品から一般商品まで115品目を取り扱い、企業約150社が出店する」と説明する。同時に、「拍拍二手」は「淘車」との戦略的協力を発表し、中古車市場への進出も明らかにした。

これまで中国の中古EC市場は大手2社に独占される状態が続いていた。データサービス会社モバイルクエストが発表した「中古取引産業観察報告」によると、2017年末現在、中国の中古不用品取引産業のユーザー規模は4千万人に迫り、転転と閑魚が市場シェアの90%を占める。閑魚は阿里巴巴(アリババ)が打ち出した不用品取引プラットフォームで、転転は58同城の傘下にあり、今年4月には騰訊(テンセント)が2億ドル(約227億円)を出資した。そしてこのたび3C製品(コンピューター、通信関連製品、消費電子製品)やオフライン物流などで優位性をもつ京東が市場に進出したため、「2大手の独占状態」に変化が生じた。総合的中古品取引プラットフォームだけでなく、細分化された分野を得意とする垂直型中古品取引プラットフォームも数多く登場した。各種ソーシャルネットワーキングサービスのチャットでも、中古品取引の話題がよく取り上げられている。

▽中古品取引がECにパワー付与

実際には、58やしかく(そうにょうに干)集網を代表とする早期中古品取引情報サイトは数年前からあり、中古品取引自体は決して新しいものではない。それがなぜ今、大手が次々に力を入れるようになったのか、ひいては中古品市場を次の戦略の要となる市場と考えるようになったのか。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /