ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年10月20日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国、モバイル決済の取引規模が81兆元超で世界トップに

人民網日本語版 2017年10月20日15:15

中国工業と情報化部(省)の苗しかく部長(しかくは土へんに于)は19日に北京で、中国は世界トップの製造大国とネット大国になったことを明らかにした。工業情報化部が同日に発表した資料によると、中国モバイル決済の規模がすでに81兆元(約1377兆円)を超え、世界一となったという。

苗部長によると、総合的な実力の面からして、中国工業と通信業は安定的な運営を維持し、世界ナンバーワンの製造大国とネット大国という地位に立っている。イノベーション能力からして、宇宙飛行、高級装備、スパコン、新世代モバイル通信などの分野で目覚しい進歩が見られている。構造の最適化からして、戦略性新興産業と先進的な製造業の増長スピードは引き続き全ての工業の増長スピードを上回っている。情報化と工業化の融合からして、スマート製造のレベルが明らかに向上し、5Gの研究開発が速やかに発展しているという。

新業態と新モデルの発展に対し、当日に発表された「中国共産党第18回全国代表大会(第18回党大会)以来の中国工業と情報化発展の新成果」という資料を通し、中国モバイルアプリの数が累計して800万個を超え、ダウンロード量が累計して1兆5千億回を上回り、また、モノのインターネット(IoT)の産業チェーンが日増しに改善され、配置されたM2M(機械同士による自動制御システム)端末の数は1億を突破し、世界最大のM2M市場となったことが明らかになった。さらに、2016年の中国電子ビジネスの取引額が26兆1千億元(約443兆7千億円)に達し、全世界の電子ビジネス小売り市場の39.2%を占めているということもわかった。

「ネットの発展は、シェア自転車やモバイル決済などの各種のイノベーション応用を誕生させた。将来的には、インターネットの通信速度の引き上げと料金の引き下げを加速させ、デジタル経済の発展に力を注ぎ、消費者に発展の成果を更に享受させる」と苗部長は話した。(編集HQ)

「人民網日本語版」2017年10月20日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /