ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年10月19日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

日本が保存している1964年オリンピックの聖火は偽物

人民網日本語版 2017年10月19日21:07

2020年東京夏季オリンピックの準備作業が盛んに行われている。しかし、複数の日本政治家は16日に、永久に保存されるはずの1964年東京オリンピックの聖火は実は4年前に消えてしまい、現在燃えているのは「国産」の複製品だということを明らかにした。

1964年、東京オリンピックが行われ、日本はオリンピックを開催する初のアジア国家となった。オリンピックの聖火はアテネから東京へ渡され、オリンピックが閉幕した後に、日本の鹿児島市のある体育施設内に永久に保存されるようになった。

2013年9月に東京が再びオリンピックの主催権を獲得してから、1964年のオリンピック聖火の種火は日本で再び注目が寄せられている。この体育施設の担当者によると、多くの国民が祝日式典や結婚式などの様々なイベントで聖火の種火を利用することを希望しているという。

だが、同担当者は東京がオリンピックの主催権を再び獲得してから2ヶ月後、聖火が消えてしまい、現在燃えている「聖火」はその時のものではないと明らかにした。

「聖火が11月21日に消えたのをこの目で見た。しかし、みんなのオリンピックの夢を潰してしまうかもしれなかったため、あのときは言い出せなかった。その後、慌てて火を再び点したが、このままでは良くないと思い、このことを告白することに決めた」とこの担当者は語った。

鹿児島市のある政府官員もこの事実を確認した。現在の聖火は2013年12月にあるキャンプ場で拡大鏡を利用して太陽光を合わせる形で採集されたものだとしている。

同担当者によると、現場ですでに説明標識が設置され、観光客に目の前の「聖火」は複製品であることを提示しているという。(編集HQ)

「人民網日本語版」2017年10月19日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /