ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

ダブル11の宅配取扱量が10億件到達か エコ取組も

人民網日本語版 2017年09月21日15:56

中国宅配便協会、菜烏網絡、主要宅配便企業が20日に上海で開催したダブル11(11月11日のネットショッピングイベント)の物流動員大会で打ち出した予測によると、今年のイベント期間(11月11〜16日)には、産業全体の宅配便取扱量が一つ上の単位に到達して、10億件を超えることが予想されるという。新華社が伝えた。

今年のダブル11で宅配便が10億件になれば、10年前の年間取扱量と同じになる。菜烏でダブル11の物流の総指揮を執る史苗副社長は、「宅配便の総量の急増にともない、今年のダブル11はスマート物流の全面的バージョンアップと大規模化した応用の一大テストになるとみられる。最近、菜烏網絡は全国規模で大規模なロボット倉庫を打ち出しており、このスマート倉庫は上海市、天津市、浙江省、広東省、湖北省などの地域に分布し、一連のシステムとデータ標準に従って運営され、いずれもダブル11にサービスを提供することになる」と述べた。

ハイテック感にあふれるだけがダブル11ではなく、今年は宅配便産業がグリーン・環境保護をモットーとした大規模作戦を展開する予定だ。史副社長は、「今年のダブル11期間に、菜烏は物流パートナーおよび商店と共同で、『グリーン倉庫』20ヶ所を初めて打ち出す。この倉庫から発送される荷物は、ビニールテープを使わない箱や生分解性材料で作られた袋を使用する」と説明した。

宅配便の過剰包装による汚染を軽減するため、菜烏はダブル11期間に重点都市の菜烏ステーションで段ボールの全面的回収を行うとしている。北京、上海、広州市、深セン市、杭州市や一部の大学にあるステーションでは、消費者は荷物を受け取り梱包を開けた後、段ボールを置いていくことができる。菜烏は段ボール製造メーカーと協力して、循環利用したりリサイクル段ボールにして再利用したりするという。

同協会の孫康事務局長は、「ダブル11のグリーン行動は中国のグリーン物流の新たな方向性や道のりを模索するための試みだ。宅配便から出たゴミが都市にあふれるといった難題を解決できる上、目下の包装用紙価格の急上昇の圧力を緩和することができる」と述べた。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年9月21日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /