ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

対中貿易戦争を仕掛けても米国に勝ち目なし

人民網日本語版 2017年08月18日15:41

最近、中国と米国は経済貿易の分野で一進一退の状況が続いている。両国は、貿易不均衡の是正に向けた「100日計画」を積極的に実施し、4つの対話(外交安全保障対話、包括的経済対話、法執行とサイバーセキュリティーの対話、社会と人文対話)を設置した一方で、米国のアクションは止まらず、中国に対して一国主義の色濃い貿易慣行についての調査を始めようとしている。人民日報が報じた。

米トランプ大統領は今月14日、中国が米企業の技術移転などの知的財産権を侵害している疑いがあるとして、米通商法301条に基づく調査を検討するよう通商代表部(USTR)に指示する大統領令に署名した。あるアナリストは、「この調査は、米国の単独行動で、中米の経済貿易関係に悪影響を及ぼすとする、各界の懸念を誘発する」と指摘している。

中国との貿易で利益を得ているのは明らかに米国

米国政府が中国に対して、米通商法301条に基づく調査を計画している主な理由は、巨額で、拡大を続ける米国の対中貿易赤字と見られている。

2016年、中国の統計によると、対米物品貿易黒字が2540億ドル(約27兆9400億円)だったのに対して、米国の統計によると、対中貿易赤字は3470億ドル(約38兆1700億円)と、対中貿易赤字が米国の赤字総額の約50%を占めている。

貿易赤字の状況では、米国は損失を被っているということなのだろうか?

中国商務部(省)国際貿易経済合作研究院国際市場研究部の白明・副部長は、「貿易赤字と利益面での赤字は別の話。中米の経済貿易において、利益を得ているのは米国。米国の消費者が享受している実益は目に見えるほどはっきりしている」との見方を示している。

商務部が発表した「中国と米国の経済貿易関係に関する研究報告」によると、世界のバリュー・チェーンにおいて、中国が貿易黒字となっているものの、米国のほうに利益がある状態。全体的に見て、ウィンウィンとなっている。中国の統計によると、中国の物品貿易黒字の59%が外資系企業で、61%が加工貿易。中国は加工貿易から少しの加工費を利益として得ているだけで、一方の米国は設計から部品の供給、マーケティングなどの面でも巨大な利益を出している。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /