ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年9月30日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

「2016-17年国際競争ランキング」発表 中国は28位 (2)

人民網日本語版 2016年09月30日10:01

アラブ諸国を見てみると、エネルギー価格が下落していることで、競争力を向上させるのが一層難しくなっている。同報告は、同地域の全てのエネルギー輸出国にマルチ経済の継続した発展が必要であると指摘している。その他、ルワンダは、サハラ以南のアフリカ諸国の中で順位を最も上げた国で、順位を6つ上げて52位とした。しかし、アフリカのほとんどの国が下位に沈んでおり、最下位はイエメンだった。

世界的に見ると、今年際立っていたのは、過去10年、各エコノミーの開放の程度が後退しており、それが直接世界の成長や改革に影響を与えている点だ。同報告の統計によると、過去10年の後退傾向がさまざまな所得水準の国に影響を与えている。その主な原因は、非関税障壁の増加だ。世界経済フォーラムの創始者であるクラウス・シュワブ会長は「世界経済開放の程度が後退し、競争力にも悪影響が出ており、指導者は、持続可能で包容性ある成長を促進するのが難しくなっている」と指摘している。

同報告はさらに、問題として、「先進エコノミーにおいて、量的緩和やその他の貨幣政策は、なぜ十分に長期にわたって増大していないのか」と問題提起し、「競争力指数で高得点となっているエコノミーと比べると、得点の低いエコノミーが講じている干渉対策は同様の効果が上がっていない。つまり、貨幣の刺激対策が効果を上げることが、競争力を向上させるうえで、重要な条件となっているということ」と分析している。

その他、同報告は、初期の発展段階にある国が優先事項をどのように調整すべきかを深く分析している。インフラや医療・衛生、教育、市場の正常な運営などが競争力を決める基本的な要素の中でも重要な位置を占めているものの、世界の競争力指数を見ると、技術の成熟度や商業の成熟度、イノベーションなどの分野におけるパフォーマンスも、競争力や成長率を向上させるために重要な要素となってきている。(編集KN)

「人民網日本語版」2016年9月30日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /