2016年9月27日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

第12回北京‐東京フォーラムが東京で開幕

人民網日本語版 2016年09月27日10:43
元国際連合事務次長の明石康氏中国国際出版集団総裁の周明偉氏日本外相の岸田文雄氏駐日本中国大使の程永華氏中共中央宣伝部副部長で中国国務院新聞弁公室主任の蒋建国氏元内閣総理大臣で北京‐東京フォーラム日本側最高顧問の福田康夫氏中日友好協会会長で元国務委員の唐家しかく氏(しかくは王へんに旋)
[画像:pre]
[画像:next]

第12回北京‐東京フォーラムが9月27日9時に東京で開幕した。今回のフォーラムの全体テーマは「世界やアジアの平和、発展に向けた中日の役割と協力」。中日両国の政界、経済界、学術界、メディア界からゲストやパネリスト約500人が出席した。会期は2日間となっている。人民網が伝えた。

同フォーラムでは公益財団法人国際文化会館理事長で元国際連合事務次長の明石康氏や中国国際出版集団総裁の周明偉氏、日本外相の岸田文雄氏、駐日本中国大使の程永華氏、中共中央宣伝部副部長で中国国務院新聞弁公室主任の蒋建国氏、元内閣総理大臣で北京‐東京フォーラム日本側最高顧問の福田康夫氏、中日友好協会会長で元国務委員の唐家セン氏(センは王へんに旋)がそれぞれ基調講演を行う。

27日午前に開かれる全体会議終了後は、政治・外交、経済、メディア、安全保障、特別の5つの分科会に分かれて、それぞれの分科会のテーマは以下の通り。

しろまる政治・外交分科会「不安定化する世界や東アジアの平和秩序と日中の役割」

しろまる経済分科会「問われる構造改革の新局面と日中の民間協力」

しろまるメディア分科会「問われる国民感情の改善と日中のメディア協力」

しろまる安全保障分科会「北東アジアの紛争回避と平和秩序への道筋」

しろまる特別分科会「日中の人的移動は両国関係の新風となれるか」

今回のフォーラムは日本言論NPOと中国国際出版集団が共同で主催している。北京‐東京フォーラムは2005年より北京と東京で毎年交互に開催され、第10回までは中国日報社と認定NPO法人言論NPOが共同で主催し、2015年からは中国国際出版集団と言論NPOが共同で主催している。この中日両国の民間交流フォーラムは過去10年間、両国の幅広い分野における著名人たちが数多く参加し、中日関係における重大な問題について交流やディスカッションを進め、双方の交流における観点の意思疎通を図り、隔たりを縮小し、相互信頼を高めることなど各方面において積極的な役割を及ぼしてきた。(編集TG)

「人民網日本語版」2016年9月27日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /