ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年9月30日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

ADB 中国経済成長率予測値を小幅引き上げ

人民網日本語版 2016年09月30日08:48

アジア開発銀行(ADB)は27日、2016年の「アジア経済見通し」の改訂版を発表した。アジア地域の経済成長率予測値は据え置き、中国は小幅に引き上げつつ、引き続きリスクが存在するとの見方を示した。

ADBは16年の中国経済成長率予測値を6.6%とし、3月の6.5%から小幅に引き上げた。17年は6.3%から6.4%に引き上げた。見通しによれば、国内外の圧力が持続的に足を引っ張るが、中国の上半期の経済は予想よりも好調で、経済活性化措置が打ち出されたこともあり、16〜17年の経済成長率は予測をやや上回る見込みという。

ADB駐中国代表事務所経済部の康友徳部長は見通し発表会で、「2016年上半期に、中国の経済成長率は6.7%に達し、ADBの予測を上回った。これは主に中国政府のインフラ支出が増加したこと、小売支出が好調だったこと、柔軟な金融政策がうち出されたことによるものだ。不動産価格の上昇は驚異的だが、これと同時に国内総生産(GDP)に対するサービス産業の貢献度は60%に達し、前年同期に比べて、対GDPが1.8ポイント上昇した。ここから、中国が引き続き経済の構造調整を進めていることがわかる」と述べた。

見通しによれば、中国の工業や輸出などが引き続き下ぶれ圧力に直面し、国民の可処分所得の伸びは鈍化している。食品コストの上昇、消費者物価の上昇、人民元が直面する切り下げ圧力は、管理された変動相場制に移行しつつある中国政府の方針を示すものであり、多くの投資家が世界情勢の不確かな中で米ドルを選択していることに原因があるという。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年9月29日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /