ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年6月17日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

「傅山の追っかけ」を自称する日本人博士の堀川英嗣さん (2)

人民網日本語版 2016年06月17日14:31

堀川さんの作品。

太原師範学院書道学部の劉鎖祥・学部長などの勧めもあり、堀川さんは傅山の作品に初めて触れた。傅山の作品が好きになった理由については「よく分からない。一人の人間を好きになるのに理由がないのと同じ」と堀川さん。

日本に帰国後、堀川さんはアルバイトをしてお金を貯め、2002年に大学を卒業すると反対する両親を説得して、太原師範学院の書道学部に自費留学した。学費は自分で貯めたお金と、両親の援助で補った。

月曜から金曜までは授業に出席し、土曜日は宿題。日曜日になると傅山の石碑を探すために山西省の各地を訪ねた。03年の冬、同級生の張宇星さんの勧めで、堀川さんは車に3時間乗って、陽泉市盂県を訪問し、傅山の作品「鳩銭碑」と故居「畏熱堂」を目にした。

盂県小横溝村関帝廟の「鳩銭碑」は、堀川さんが太原市以外の場所で初めて見た傅山の石碑だった。「とても興奮し、当時氷点下20度以下だったにもかかわらず、真っ暗になるまで石碑の拓本作りに明け暮れた」。また、別の村ではある人々にとても感動したことがあったという。その人々の先祖は傅山の親友で、傅山がその先祖の家を借りて住んでいたこともあったという。そして傅山が住んでいた「畏熱堂」は約400年もの間、その家族によって代々守り続けられてきたのだ。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /